昨日は、二つの会を掛け持ち。

 ひとつは関与先の会社であるO社グループの会。もう一つは、所属している協会の研修会です。

イメージ 1

 まず、お昼から始まったO社グループの会は、D市のホテルが会場。

 私は一応 「 来賓 」 という立場です。

 主催者の挨拶、来賓の祝辞、来賓による乾杯の後、しばらく歓談してから始まったのは、地元の歌手

によるオンステージです。ぶっ続け8曲を披露。

イメージ 2


 その後は、参加者達が次々にステージに上がって 「 大カラオケ大会 」。

 このパワーはすごかったですね。年配の人も、若い人も。上手い人も、それなりの人も。古い歌も、

新しい歌も。歓声あり、手拍子あり、ヤジあり、デュエットあり、踊りあり。

 とにかく元気のある社員達です。それだけ、このO社グループ、この時代にあっても元気一杯を堅持

している企業ということの証明です。

 私は 「 中締め 」 を頼まれていたので、次の会を気にしながらも最後までお付き合い。しかも、

車で行ったのでノンアルコール・ビールやジュース&ウーロン茶です。

 無事に 「 中締め 」 の役を果たしてから、高速道を飛ばしてA市へ。

 所属している協会団体主催の研修会へ参加・・・するつもりでしたが、到着したのは、ちょうど

研修会が終わったところでした。間に合わなかった・・・。

イメージ 3

 研修会修了後の懇親会はお断りして、さらにもうひと仕事済ませてから、帰宅しました。

 ここでようやく、ゆっくり晩酌。

 昨夜は、秋田県大仙市の鈴木酒造店 「 秀よし 」 の生酒。

イメージ 4


 精米歩合60%。アルコール度数14度から15度未満。

 度数があまり高くない分、軽めに感じます。火入れしていない生酒は、冷やしてフレッシュ感を

楽しみました。