少し時間を遡ります。

 24日(火)早朝に発った貸し切りバス。社内には、先日まで私が担当していたセミナーのメンバー

総勢18名が乗っていました。

 濃霧の高速道をひたすら走り・・・なお走り・・・もっと走り・・・辿り着いた処は 「 サイボク 」

「 さいはて 」 ではありません 「 サイボーグ 」 でもありません。

イメージ 1


 「 サイボクハム 」 と 「 まきばの湯 」 の看板が立っていました。

 埼玉県に入って、高速道を鶴ヶ島ICで降りて一般道へ入り、どんどんどんどん山の中へ入って

行きます。林の中に突然現れるのがこの看板です。

イメージ 2


 「 まきばの湯 」 の看板は黄色と緑。

 普通に考えて 「 牧場の湯 」、すなわちここは 「 元牧場 」 だったと考えるのがオーソドックス。

イメージ 3


 立派な建物でした。

 予想通りここは元々 「 豚牧場 」 。移転した跡地に温泉が出たんですね。

 長いバスの旅の疲れを癒すべく、いざ温泉へ・・・ではありません。

 到着したのは15:30頃でしたが、この日の研修はこれからが本番です。

 目的は温泉ではありません。