「 頭上注意 」 の看板を気にしながら、「 千畳閣 」 の床下へ入ります。

イメージ 1


 広さは857畳。

 この広さが 「 千畳閣 」 の通称の由来になっています。

 「 五重塔 」 側から 「 厳島神社本殿 」 側へ、床下を通り抜ける通路が整えられています。

イメージ 2


 こういうアングルは珍しいですね。

 国の重要文化財の床下を見ることができます。

 この建物は、秀吉の死によって未完成のままとなりました。天井の板張りや入口付近が未完成と

なっていますが、その名残なんでしょうか、床下にも部材のようなものがゴロゴロしていました。

イメージ 3


 「 千畳閣 」 はちょうど 「 厳島神社 」 のすぐ上に位置しています。

 真下に見えるのは、神社へ向かう参道。「 御笠浜 」 から神社入口へ向かって歩いた道です。