イメージ 1

 “ みのみのもんた!みのもんた!”

 私が洋楽に興味を持って、聴き始めた頃、ラジオの番組で夢中になって聴いたのが・・・コレ。

 『オールジャパン・ポップ・20』という、洋楽のランキング番組です。確か文化放送だったような

気がします。

 周りを山で囲まれた盆地にある自宅は、電波の入りが悪く、安物ラジオのせいもあって、かじりつく

ようにして必死に聴いていた記憶があります。きゅいーーーーん、きゅるきゅる、ほわぁーーーん、

電波の強弱によって聴こえ方が違うという、今となっては想像を絶する世界でした。

 しかも私は、それをメモして、ノートに清書・・・(マメでした、我ながら)。

 最初に記録したのは、【 1970年11月23日 】のベスト20.

 こんな曲が入っていました。

  1.「 男の世界 」    ( ジェリー・ウォレス )
  2.「 悲しき鉄道員 」  ( ザ・ショッキング・ブルー )
  3.「 つばめのように 」 ( ジリオラ・チンクェッティ )
  4.「 いとしのジュリー 」( ボビー・シャーマン )
  5.「 長い夜 」     ( シカゴ )
  6.「 夜明けのヒッチ・ハイク 」( ヴァニティ・フェア )
  7.「 霧の中の二人 」  ( マッシュマッカーン )
  8.「 サークル・ゲーム 」( バフィー・セントメリー )
  9.「 グッドバイ・サム 」( クリフ・リチャード )
 10.「 アイ 」      ( トム・ジョーンズ )
 11.「 ケ・セラ・セラ 」 ( メリー・ホプキン )
 12.「 クラックリン・ロージー 」( ニール・ダイアモンド )
 13.「 ゴー・アウェイ 」 ( 1910フルーツガム・カンパニー )
 14.「 ひまわりのテーマ 」( ヘンリー・マンシーニ )
 15.「 夜霧のなかで 」  ( ヴィッキー )
 16.「 ワレリヤの恋 」  ( アレクサンドル・ザツェーピン指揮管弦楽団 )
 17.「 悲しみの兵士 」  ( シルヴィ・バルタン )
 18.「 ルッキン・アウト・マイ・バック・ドア 」
               ( クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル )
 19.「 思わせぶり 」   ( グレン・キャンベル )
 20.「 愛する未来に歌おう 」( ザ・オリジナル・キャスト )

 こうして改めて並べてみると、このうち半分くらいは「 サビ 」を今でも覚えていることが驚き!

 夢中になって、必死に、頭に叩き込んで、翌日の「 学校の話題 」にしていた頃のこと。

 まっ、青春でしたね(笑)

 1位は、マンダムのCM、故チャールズ・ブロンソンで有名になった曲でした。