人、人、人、で埋まっていた「 B-1グランプリ 」の会場。

 お昼前に会場を後にして、国道を南下。途中、高速道路のICの横を通りましたが、ナント!大渋滞

でした。IC出口から一般道路まで車が数珠繋ぎになって、身動きが取れない状態。

 主催者発表によると、この日は15万人くらいの人出があったそうで、とくに高速1,000円効果は大きく

かなりの人が高速を使ったようです。さらに南下して、高速の高架をくぐりましたが、見上げると道路上

にまで渋滞の列が伸びていました。高速から「 降りたいけど降りられない 」事態です。こうなると

むしろ高速の方が身動きが取れなくなります。

 そんなことも考えて、一般道を使った私たちは正解でした。

 混雑を避けて、向かった先は、10kmぐらい南にある、とある公園。

イメージ 1


 うって変わって、人がほとんどいません・・・。

 朱塗りの太鼓橋がかかり、緑濃い敷地には、鳥のさえずる声しか聞こえませんでした。

 「 恋恋橋 」と名づけられた橋のたもとから、ヒョイ!と男の子が顔を出しました。お堀で釣りを

していたようです。

イメージ 2


 もうひとつ朱塗りの橋。

 こちらは「 愛愛橋 」。

イメージ 3


 真ん中の東屋を挟んで、奥が「 恋恋橋 」、手前が「 愛愛橋 」。

 面白いですね、このネーミング。

 B-1グランプリ祭りの喧騒を抜けて、ここでお弁当を拡げました。