
「 東回廊 」から「 右楽房 」越しに、潮の引いた砂地に立つ「 大鳥居 」が見えます。
満潮のときは、足元の床下まで海水に埋まり、干潮になれば、遥か向こうに見える「 大鳥居 」まで
歩いて行くことができます。

「 本社 」の中には、白装束の宮司さんが見えました。
この日は結婚式が執り行われるようで、たぶんその準備をしていたのだと思います。

長いゴザを敷いて、本社内に「 通路 」のようなものを造っていました。
「 本社 」は、三人の女神を祀っている厳島神社の中心部。
「 本殿 」「 拝殿 」「 祓殿 」「 幣殿 」の建物が連なるように建っています。