
干潮ですっかり潮の引いた「 厳島神社 」。
本殿入口から回廊を歩き始めます。
神社全体の形が、「 翼を拡げた鳥 」のようになっています。
海側から見れば、正面に「 本社(ほんしゃ) 」、右側が「 西回廊 」で結ばれる
「 天神社(てんじんしゃ)」左側が「 東回廊 」で結ばれる「 客神社(まろうどじんじゃ) 」という
配置。私たちは「 東回廊 」側から入りましたので「 客神社 」からの目線で、ずーーっと廻って行く
ことになります。
大きな「 吊り行灯? 」が軒下に並び、その向こうに、これから歩いて行く先にある「 高舞台 」が
見えます。

本殿内にあった《 お触書 》
《 廻廊内禁煙 》は分かりますが《 廻廊内は一方通行です 引き返さないで下さい 》の真意は?

その《 お触れ 》に忠実に従って、一緒に入った小学生たちがゾロゾロと歩きます、一方通行で・・・。
引率している先生も《 お触書 》に従って、
“ ハイハイ!立ち止まったり、引き返したりしないで、前の人に続いて! ”
天邪鬼の私は、むしろ「 立ち止まったり、引き返してみたり 」・・・(笑)
想像では、大勢の拝観者で溢れているようなときは、引き返したりされれば混乱の元になるせいでは
ないかと思われます。
まさか、引き返した人には「 天罰が下る 」なんてことはないと思うのですが・・・。