宮島桟橋前の広場には、「 日本三景の碑 」のほかにも、いろいろなプレートがあります。

「 厳島合戦跡 」・・・1555年、毛利元就軍が陶晴賢の軍を破った合戦。
この勝利を契機に、元就は中国地方統一の第一歩を踏み出したといわれています。
フェリーで一緒だった修学旅行の小学生達が、このプレートの前に集合して、引率の先生からの諸注意
を神妙に聞いていました。


厳島神社が世界遺産に登録されたのは平成8年(1996)。
登録された区域は、社殿を中心にした厳島神社と、前面に広がる海、背後に聳える天然記念物の
弥山原始林を含む森林、約431.2haです。

厳島神社本殿へ向かいます。
島の内部を通る商店街ルートもありますが、まずは「 海岸沿い 」のルートへ。
朱塗りの大鳥居を目印に、そこを目指して、歩き始めました。