広島の路面電車=広電。市内は均一料金で、どこまで行っても 150円。

 ただし、西広島駅で「 宮島線 」に乗り換えた場合は、別料金になっているようです。

 まぁ、私らは「1 day Trip card 」という乗り放題カード( 840円 )を使っていましたので、

電車はどこまでも、ついでにフェリーまで自由自在でした。

イメージ 1


 宮島線では先頭車両に乗り、運転席のすぐ横に立って、進行方向を眺めていました。

 童心に返って「 運転手ごっこ 」気分。

 隣りに本物の運転手がいて、「 ○△□※!!よーーーし!! 」とか何とかつぶやきながら、ひっきり

なしに「 指差確認 」の動作をやります。見ていて飽きません。

 逆に・・・、

 “ お客さん、危険ですから座ってください! ”

 などと「 忠告 」される始末。よほど「 年配者 」に見られたのかも知れません・・・失礼な!

 西広島から終点の「宮島口」まで、駅の数20。多いですね。途中「 鈴峯女子大前 」

「 山陽女子大前 」と女子大の名前が目立ちました。

 駅やホームの向こう側を並行して、もう一本線路が走っています。「 JR山陽本線 」です。広島駅

から宮島口へ行くのだったら、JRの方が早いのかも知れません。

イメージ 2


 路面電車を堪能して、終点「 宮島口 」に到着。

 ここで、宮島への連絡フェリーに乗り換えます。フェリー乗り場も「 宮島松大汽船 」と

「 JR西日本 」の2ヶ所あります。

 私らは「 松大 」乗り場へ。

イメージ 3


 ちょうど出航する船があり、それに飛び乗りました。

 「 宮島口 」から「 宮島 」の間は約10分。

 いざ! 出航です。