洛西エリアの中で最も有名なのは、やはり《 金閣寺 》でしょう。

 《 天竜寺 》《 渡月橋 》《 廣隆寺 》と廻ったあと、次は少し北上して、久々の《 金閣寺 》。

イメージ 1


 《 金閣寺道 》バス停で下車、雨に濡れた参道を歩いて《 黒門 》を通り、《 総門 》をくぐると

左手に《 鐘楼 》があります。鐘を撞くには 1回 200円・・・これはパス!

 そこに掲げてあったのが《 五用心(五戒)》です。

  一、生命あるものを 殊更に殺さざるべし。
  二、与へられざるものを 手にすることなかるべし。
  三、道ならざる愛欲を おかすことなかるべし。
  四、いつわりの言葉を 口にすることなかるべし。
  五、酒におぼれてなりはひを 怠ることなかるべし。

 この五つはなかなか、ないですね。

 とくに「 三 」に言及するのは珍しいような気がします。

イメージ 2


 拝観受付を済ませて、中へ入ります。

 《 書院 》《 方丈 》といった建物を眺めながら、回遊式の庭園へ入って行きました。

イメージ 3


 この眺めです。

 見事なまでの「 金色 」でした。

 ただ残念ながら《 鏡湖池 》は少し濁っていましたので、鏡に映ったようにくっきりした

「 対の金閣 」の姿までは拝めませんでした.