イメージ 2

 ピンク色の肩掛けラベル「 春上がり ひと寝かせ 」の文字が目立っていました。

 新潟県雪椿酒造、「 越乃雪椿 」を呑んでいます。

 冬にしぼった新酒を、滓(おり)引きせずに無濾過原酒の状態で「 ひと寝かせ 」させたもの。数ヶ月間

寝かせることで、新酒の荒々しさが落ち着き、呑み頃になります。

イメージ 1


 ラベル表示は「 しぼったそのまま 無濾過原酒 」

 普通の酒は、滓引きと活性炭を使った濾過という工程を経て、無色透明な酒になりますが、この酒は

あえて、その工程を通していません。

 いわば「 成分無調整 」でうっすら霞がかかったようになっています。味もなかなか個性的な、

どっしりした味。

イメージ 3

 原料米;五百万石、精米歩合;60%、日本酒度;+4.0、アルコール度数;17度以上18度未満。

 吟醸造りなので、香りが立ちながらも独特のフレッシュ感もある酒です。

 五百万石という酒米を使うと、結構個性的な酒ができるのかも知れません。