イメージ 1

 昨夜、試写会を観て来ました。

 冒頭に「 舞台挨拶 」。主催者の地元TV局の部長サン、映画館の社長サンの二人。社長サンの話が

気さくで面白かったです。

 ストーリーは、もはや言うまでもないことですが・・・。


 アメリカ。郊外のベッドリッジ駅。
 
 寒い冬の夜、迷い犬になった秋田犬の子犬を偶然保護したパーカー・ウィルソン教授

 (リチャード・ギア)は、妻の反対を押し切り、その子犬を飼うことにする。

 首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名づけられた子犬は、

 パーカーのあふれるような愛情を受けてすくすくと成長していく。

 いつからか、夕方5時になると、ベッドリッジ駅へ列車で帰宅するパーカーを出迎えるのが

 日課となったハチ。

 一人と一匹の間に育まれた深い愛情と信頼は、ずっと続いていくと思われたが・・・。


 HACHI 役の犬は、それぞれの年代を3匹の秋田犬が演じ分けたようです。

 主人公は何と言っても、この名演技を見せている犬(たち)です。無償で見返りを求めないのが

「 愛 」とか「 信頼 」・・・その究極の物語・・・とも言えるかも知れません。

 ただひとつ、そもそもどうやって HACHI がアメリカに渡り、教授と出逢うか、の筋立ては、私と

しては少々無理があるような気がしました。

 ラストシーンに近くなると、周りの多くでハンカチを持ち始める人が結構いました。

 とりわけ、ペットを飼っている人には、「 たまらない 」 映画かも知れません。