【7月11日(土) サイモン&ガーファンクル 東京ドーム公演 約4時間30分前】

 1曲目『 旧友~ブックエンドのテーマ/Old Friends Bookends Theme 』

 2曲目『 冬の散歩道/Hazy Shade of Winter 』

 3曲目『 アイ・アム・ア・ロック/I Am a Rock 』

 そして・・・、

 4曲目『 アメリカ/America 』

 このへんで最初の涙腺の弛みを感じ始めました・・・が必死に我慢。

 5曲目『 キャシーの歌/Kathy's Song 』

 ステージの照明が落ちて、スクリーンに映像が流れます。ずいぶん昔の・・・。

 ポール・サイモンもアート・ガーファンクルも幼かった頃の映像、学生の頃の映像・・・etc
 
 そして・・・、

 6曲目『 ヘイ・スクールガール/Hey Schoolgirl 』

 ・・・心の中で・・・“ そう来たかぁー ” って感じ。

 そして・・・、

 7曲目『 ビーバッパ・ルーラ/Be Bop A Lula 』

 サイモン&ガーファンクル、二人がトム&ジェリーと名乗っていた頃も、原点にあったのは

エヴァリー・ブラザースだったんですね。「この40年」という年月への二人の思いが、こんな

ところにも強く現れていました。


 そんなふうにステージが進んでいた、約4時間30分前、私ら夫婦はランチを食べていました。

イメージ 1

 妻のメイン・ランチは、グリーンカレー。

 細長い白磁の器がオシャレです。少し拝借してみました・・・、食べた瞬間は普通のカレーのよう

ですが、ちょっと間を置いて「ググッ!」と辛さが来ます。

イメージ 2

 私は、生ハムとキャベツのパスタ。

 キャベツが美味しかったですね。新鮮で柔らかくて。これにも少しですが辛味が入っていました。

イメージ 3


 「CANAL CAFE」はこの頃には満員御礼。

 やはり女性が多いですね。サラダ&ドリンクバーも「順番待ち」の行列ができ始めました。

 最近、野菜不足を痛感している私、サラダは都合3回おかわりをしました。何のことはない、

3種類のドレッシングを全部試してみた、ということですが・・・。「オリジナル・ドレッシング」が

一番美味しかったです。