広島空港は広島市にはありません。

 所在地は「広島県三原市本郷」広島県の東側、どちらかというと尾道市(までは行きませんが)側に

なります。どうしてこんなに遠くの山の中に空港を持って来たのか・・・、いろいろ事情があったことと

推測されます。政治的なのか、経済的なのか、歴史的なのか、ただの誰かの我儘なのか・・・。

イメージ 1

 空港に着いて、リムジンバスの発車時間まで、しばらく間がありました。というのも、「広島行き」

ではなく「呉行き」のリムジンを待っていたためです。

 ヒマつぶしに、空港の周辺をブラブラ。

 車やバスのロータリー路線の外側、一般車駐車場とターミナルビルを結ぶプロムナードの下に、

何やら不思議なモニュメントがありました。

 地面から円筒形の石がニョキニョキ生えているような「芸術作品」、大砲のようにも見えるし、

爆撃後の廃墟のようにも見えます。

イメージ 2


 リムジンバスは豪華なバス。

 「お腹」の中にトランクを詰め込んで、あまり乗る人もいない状態でゆったりと座って行けます。

 方面も様々で「広島方面」「呉方面」「尾道方面」「福山方面」「竹原方面」などなど。

 国際線ターミナルも人は疎らでしたが、乗り入れラインは意外に多いようでした。「アシアナ」

「中国国際」「中国東方」「中国南方」「チャイナエア」「コンチネンタル」「バンコクエア」と

どうしてここにこんなに乗り入れているのか不思議なほどでした。

イメージ 3

 呉行きのリムジンがいよいよ発ちます。

 「水源地前」~「中黒瀬」~「広交叉点」~「阿賀駅前」などを通って「呉駅」へ。

 まともに中国地方を歩くのは生まれて初めてなもので、何となくワクワク感があります。見知らぬ

街や見知らぬ風景に出逢えるのを楽しみに、車上の人となりました。