臨済宗の禅道場《建仁寺》。

 中に入った瞬間に、凛とした厳しい空気が支配していることを感じます。

 いい庭がありました。

イメージ 1

 まず目に入って来る不思議な石庭《○△□乃庭》という名前がついています。

 家族みんなで「庭の名前の由来」を推理・・・、なかなか回答が出てきませんでした。

イメージ 2


 回廊を歩きながら、庭や部屋を様々な角度から眺めることができます。

 時折、こんな《円窓》もところどころにありました。

 いかにも和風の眺めが満喫できます。

イメージ 3

 《潮音亭》の《三連の庭》。中央に三つの石、廻りには紅葉。

 回廊のどこから見ても「正面」となる「四方正面」の庭だそうです。

 かつてNHKのプロフェッショナルで取り上げられた「庭師 北山氏」で出て来た庭だったような

気がします。ひとつの庭にひとつの石を置くにも、すごい時間と労力が費やされていました。

 畳に座って、いつまでもボォーッ!と眺め続けていたくなる庭です。