昨日は元の職場の友人(Eさん)を乗せて1時間ほどのドライブ。

 同じく元の職場の友人I夫妻と久しぶりに会うために、その友人夫妻が経営する『自然食レストラン』

で待ち合わせ。まずはメニューをごちそうになりました。

イメージ 1


 数種類の「自然食素材のおかず」「ご飯2種類(白米&発芽玄米入り)」「サラダ2種類」「カレー」

「うどん」「デザート」「お茶&コーヒー」・・・etc が『食べ放題』で¥850。安い・・・のに、I夫妻の

おごりでした。この画像の他に、茶わん1杯のカレーライス、デザート、コーヒーをいただきました。

他にもまだまだ食べたかったのですが、お昼から大食もできず、こへんで打ち止め。ご馳走様でした。

 久しぶりに逢った男2人+女3人、いずれも何処かかしかで「同僚」だった人達、かれこれ1時間

近く「食べ放題」で「しゃべり放題」したあと、最近新築したばかりのI夫妻のお宅へお邪魔しました。

イメージ 2


 玄関前で出迎えてくれたのは、可愛らしい「石灯籠」。

 I夫妻のお宅は、地域でも有名な大地主ですが、この数十年間の間にいろいろなことがあり、結局

見渡す限りの広大な家屋敷を市に寄付し、自分達はすぐそばにこじんまりとした(それでも私の感覚

からすると「広大」ですが・・・)家を新築したという事情。

イメージ 3


 相応の寄付をするなど、地域社会に無償の貢献をした人には「褒章」が送られるそうです。I氏も

その功労で受賞、記念に知人からいただいたのが、この「金唐紙」の飾りとのこと。

 同じ職場で仕事をしていた頃は、お互いに仕事の話は随分したものの、家族ぐるみで「ムダ話」や

「バカ話」をすることはほとんどありませんでした。

 数十年の年月を経て、五人五様に『ハゲタカ』風に言えば「カネのある悲劇と、カネのない悲劇」の

ようなことを各々経験して来ました。そんなこんなで、フンワリとした風のような気楽なおしゃべり

を延々と5時間。

 何となく、本当の意味で「友達感覚」でのお付き合いができるようになったような気がします。