今日のように、暑いときにはロックでも行けます。
秋田県湯沢市の両関酒造『本醸造 冷用酒』。精米歩合;70%。アルコール度数;15°~16°未満。

試しに、先日デパートの九州物産市で口車に乗せられて買った「香母酢」も脇役に置いてみました。
まずはストレート。コクは消えていません。日本酒独特の香りの強さはありません。辛口系なのか
喉越しはスッキリ、冷やして呑む用に造られているのかも知れませんが、ホント、呑みやすい。

次に「香母酢 100% 濃縮液」を数滴垂らしてみると・・・。これはこれで、さらに日本酒系の香りが
消えて、柑橘系の香りに満たされます。ただちょっと、この「香母酢 100%」では、「液」の方が
強すぎる感じがします。もう少し軽め・・・「レモン」?・・・「ライム」あたりがちょうどいい香りです。
大き目のロックグラスにカチ割り氷を数個、『冷用 両関』を注いで、スライスしたライムをグラス
の横に差し込むか浮かせるのがベスト。「サムライ・ロック」的な呑み方が似合います。
ボトルも珍しい少々厚めのガラスで角型で、涼し気。1,050円と値段も手頃。このほかに姉妹品で
さらにマイルドな感じがする『特選 冷用』も「+100円」であります。
ただ、なかなか手に入りません。店頭に並んでいません。
私は今のところ「2ヶ所」は確実に並んでいる店を見つけました。
などと書き込んではいますが、「あっ!!」という間に空いてしまいました。
今夜も美味しいお酒でした。ごちそうサマ・・・。