映画館で・・・「たった一人」・・・で映画を観た経験はありますか?

 チケットを買って映画館に入る。誰もいない。真ん中あたりの、一番良さそうな席に座る。誰も

来ない。開演時間が刻々と迫る。誰も来ない。場内が暗くなる。それでも誰も来ない。もしや

“オレ一人・・・?” と思いながら予告編が始まる。誰も来ない。そして本編開始。誰も・・・。

 実際にこの映画を観たのは数ヶ月前ですが、そんな経験を「して、しまいました」残念ながら・・・。


イメージ 1


 ザ・ローリング・ストーンズのライヴ・ドキュメンタリー映画。監督は黒澤明監督『夢』にゴッホ

役で出演していたマーティン・スコセッシ。

 スゴイ映画でした。一番印象に残ったのはギターのキース・リチャーズ。ガリガリに痩せていて、

どう見ても病的なのに、煙草をプカプカふかしながら、ニヒルに笑って、ちょっと低めの位置にギター

を構えて弾き続ける。66歳。

 次は何と言ってもヴォーカルのミック・ジャガー。大柄で随分シワも増えましたが、歌いながら

縦横無尽にステージを走り回り、踊り狂い、客席を煽りまくる、大きく激しく動く口。66歳。

 “またバカやってる!” みたいな、醒めた眼差しで、ひたすら淡々とリズムを刻み続けるドラムス

チャーリー・ワッツ。68歳。

 キースの挑発に、子供のようにはしゃぎながらノリノリで乗って行く、グループ最年少の悪ガキ

ロン・ウッド。62歳。

 やっぱり、どう考えてもこのバンドはどこかおかしい。

 ロックの「業界」は「太く短く」というライフスタイルが多く、同じメンバーで何年も、解散も

せず復活もせず、やり続けるというのは尋常ではありません。しかも若いときから、ドラッグ、酒、

女、にまみれた(と思われます)日々を送りながら、いまだに妖怪のように生き続けているわけ

ですから・・・。

 途中、クリントン元大統領ご一家がステージに上がります。それを露骨に “面倒くせぇー!” って

表情を見せるキースとチャーリー。監督のスコセッシと、険悪なまでにカメラワークの議論をする

メンバーたち。

 もはや何も怖いものなし、です、このグループの場合は。でも観ていると、それが何よりストーンズ

最大の魅力であることが分かって来ます。「ものわかりのいいストーンズ」や「紳士的なストーンズ」

は、ストーンズではない、ってことが・・・。

 それはそうとして、どうしてこんなにいい映画を、誰も観に来ないのか。

 結局たった一人「貸切」で最後まで観終えた私ですが、ちょっぴり淋しいというか残念というか、

複雑な気持ちでした。