


お一人は「中野ブロードウェイ商店街振興組合 理事長」のA氏。
パーティで名刺交換をし、しばらくの間立ち話をさせていただきましたが、私の頭の中では「中野
ブロードウェイ商店街=中野サンモール商店街」となっており、どうも話が噛みあわないと感じており
ました。しばらくしてようやく「中野ブロードウェイ商店街≠中野サンモール商店街」ということが
分かって来ました。そこで翌日、中野へ降り立ち、サンモール商店街~ブロードウェイ商店街探検ツァー
を決行した次第です。
高いアーケードに覆われた「中野サンモール商店街」を通り、突き当たりにあるのが「中野ブロード
ウェイ(商店街)」でした。“なんだ、商店街でなくてビルなんだぁー!”と想像していたことと違う
展開になったことに驚きながら、ビルの中へ入って行きました。
ちょっと…どころではなかった…分かりにくいビルです。迷路のよう。エスカレータを上がって行く
と、普通は2階へ行くはずなのに、2階を通り越して3階へ直行します。“じゃぁ2階へは、どう
やって行けばいいんだ?”“奥も相当深いなぁー”“駐車場はどこ?”などとウロウロウロウロ、その
うちにだんだんこのビルの「仕掛け」が分かって来ました。同時に楽しさも・・・。
店のファサードはとにかく個性的。“ここは秋葉原?”と一瞬勘違いしそうになります。時計塔も
不思議なデザインです。ショッピングしている人を見ていると、老若男女様々、国籍もバラバラ、
比較的若い人が多い感じですが、私にとっては、大いなる別世界でした。でも、好奇心をメチャ
メチャ刺激されました。