「三沢航空科学館」はまだ開館前。見学したくても、しようがありません。
せめて周りだけでも・・・と、建物の周囲を歩き始めました。
中心の吹き抜け部分を抜けて反対側へ行くと、広々とした空間が広がっています。
どうやら遥か彼方は三沢空港の滑走路になっているようです。
と、そのとき目に飛び込んできたのは飛行機・・・模型?
それとも実物?半信半疑でソノモノに近づいて行きました。
実物です。紛れもない。相当古い型のものですが、実物には違いありません。
戦闘機、ヘリコプター、旅客機、セスナ、軍用機などなど、
大小様々の飛行機がずらりと並んでいるではありませんか。
行ったのはちょうど5月5日の「こどもの日」。
その日だけの展示だったのか、常設展示なのかは分かりませんでしたが、
ここでも「男の子マインド」が沸々と再沸騰して来ました。
実際に乗ることができましたので、次から次へと乗り込み、パイロット気分に浸ります。
人生結構長く生きて来ましたが、本物の操縦席に座るのは初体験。
開館前であるがため、まだ誰も人がいない。
ほぼ独占状態で、実物飛行機を堪能することができました。