<2018年12月20日>

日銀本店の見学後、昼食は日本橋の「紅葉川」で蕎麦と鴨焼を食べ、

三越の前まで来ました。

三越の入口にはクリスマス・ディスプレイで大型のツリーが立っています。

 

日本橋から移動して銀座へ。

 

和光のショーウィンドウは動物たちのオーケストラでした。

 

ひと休みしたのは、「教文館」書店のCaféです。

銀座の通りを見下ろしながらの珈琲。

 

その後、私は別件の所用があって先にCaféを出ました。

 

後ろを振り向けば「銀座教文館」のビルが見えます。

Caféに残して来た妻は、まだゆっくりしています。

 

たぶん「あのへん」にいるはず・・・。

こうして2日間の日程は終わりました。

 

二人で上京して、まずは別行動。

私は日比谷でエリック・クラプトンの生涯を描いた映画

「十二小節の人生」を観たあと、上野の国立科学博物館で

「日本を変えた 千の技術博」へ。

 

そこで買ったお土産がクリアファイルです。

夜は横浜で妻と待ち合わせをして、

ホテル・ニューグランドのレストラン「ル・ノルマンディ」でディナー。

 

2日目は、暗いうちから独り早朝散歩で

「港の見える丘公園」の周辺をひと廻り。

9時過ぎには日本橋へ向かい「日銀本店」と分館の「貨幣博物館」を見学しました。

 

日銀見学記念もクリアファイルにしました。

こうして、充実した二日間を過ごすことができ、

久しぶりに自分の時間と妻二人の時間を楽しむことができました。

そんなこんなで、8ケ月に及んだ「千の技術」シリーズも

いつの間にか78回を数えるまでになりました。

 

【FIN】