<2018年12月20日>
東京日本橋の日銀本店分館「貨幣博物館」見学。
館内で見つけたリーフレットの中に、
「お金の歴史を考えよう!」というのがありました。
左端の「慶長大判」から右端の「枝銭」まで14種類はいずれも「お金」です。
博物館全体の見取り図です。
古代のお金の大きさくらべ、銭さし1貫文の重さ体験、
千両箱の重さ体験、お札の偽造防止技術の紹介などのコーナーがあります。
展示を見ながら考える「お金の歴史に関するクイズ」もあります。
学習用の小冊子でした。
クイズの続きと、気付きの「発見ノート」。
最後は、お金の大きさ比べです。
天正長大判から最大の日本銀行券まで、大判小判、
硬貨や紙幣の実物大の写真が比較されていました。





