<3月27日>
イングランド北部の街「ハワース」めぐり。
ブロンテ一家の足跡を辿るように、街の中とパリッシュ教会の中を
ひととおり歩き廻って、駐車場へ戻ります。
2階建ての地味な色合いの住宅と、手入れが行き届いた庭と柵。
イギリスの街は、だいたいどこへ行ってもこんな雰囲気でした。
駐車場を取り囲む石塀には「1907」の文字がありました。
年号でしょうか。
駐車場から見渡せる街の外の様子。
丘陵地帯が拡がり、曇天と風は「嵐が丘」のイメージです。
車のナンバープレートは、ユーロ圏のものもありますが、バラバラ。
ブレグジットというユーロ圏離脱の期限を(このときは)数日後に控えたイギリスは、
こんなところにも、何となく「他の国とはちょっと違うよ!」という空気が流れていました。
一番奥にある赤いバスが私たちのツァーバスです。
「ハワース」の見学を終えてバスで移動。
ものの数分でシックな建物の前にバスは止まりました。
「ブロンテ・ホテル」という建物です。ここもやっぱり「ブロンテ」。
ここのレストランで昼食を摂ることになりました。





