<5月4日>
栃木県宇都宮市の「大谷資料館」めぐり。
順路に従って最深部から入口へ向かって少しずつ階段を登り、
途中を左に折れて、別の空間へ入って行きました。
ここには行列ができていて、皆さん熱心にパネルの写真を見て行きます。
ここの壁に並ぶのは、かつてこの大谷石採掘場の大空間を使って撮影された
映像作品の数々のスナップです。
パンフレットにも
『1981年 映画「セーラー服と機関銃」撮影』から
シンセサイザー、演劇、バレエ、フラメンコ・・・、
プロモーションビデオは長渕剛、B'Z、GLAY・・・、
様々なジャンルのアーティストたちの
「撮影現場」になったことが分かります。
確かに、これだけの大空間があれば、いろいろなことができそうです。
中二階のような場所から最深部を見下ろします。
青い光や赤い光。ライトの色や当て方によっても、
普通に屋外で撮影するよりも様々な演出効果が期待できそうです。





