「リベラルアーツ」「全人力」と訳し、

その教育方針はこれからの大学教育の根幹にすべき・・・、

というような内容で、とても参考になりました。

 

学生時代は遊びとバイトでロクに勉強をせずに過ごした私にとっては

少々耳の痛い内容ですが、考えてみると大学教育は

本来こうあるべきだろう・・・と思います。

 

時代が変わり、これからの時代を生き続けて行かなければならない

若い人たちにとっては、少々大変かも知れませんが必要なこと。

 

秋田市中心部から空港へ向かって約30分の、何もない山の中。

そこにある国際教養大が、入試倍率10倍、卒業生の就職率100%を維持し、

全国から学生が集まるトップクラスの存在であることの意味が

よく分かりました。

 

【2019年7月2日 読了】