<2018年12月20日>
横浜山下地区の早朝散歩。
山下橋から霞橋のあたりを通り、
暗闇の中を「港の見える丘公園」へ上がって来ました。
マップでは下の方「神奈川近代文学館」の脇へ出て、
歩道橋のような階段を上がりました。
歩道橋のように見えた橋は「霧笛橋」という立派な名前が付いていました。
「霧笛橋」を渡り切ります。
渡り切ったところで左に折れました。
ここだけはライトアップされている建物があります。
「大佛次郎記念館」でした。
代表作の一つに「霧笛」という作品があって、
その舞台になったのが、このあたりだそうです。
大佛次郎さんは、たぶんまだ読んでいないと思います。
ただ名前だけは知っていたので、「へぇー」と思いながら、
ライトアップされた建物を眺めていました。





