ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中3)
・次男ぽんすけ
(小4。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
この前のブログに
久々に病院に行ったという話を書いたんですが。
そして薬がでかいという話を書いたんですが。
これね、
ほんと、
死活問題なんですけど。
そりゃあね、
先生に
「錠剤飲めます」
って言ったけどさぁ、
どいつもこいつもこんなに大きいなんて思わないじゃん!?
痛み止めでロキソニンが処方されたんですけど、
一回2錠飲んでね、って言われて、
1コの直径が10mmなんですよ
(測ってみた)
いつも飲んでいるアレロックが8mm。
正直、この2mmはでかい。でかすぎる。
「痛みに耐えるか、
この薬を飲む苦痛に耐えるか」
の2択に本気で悩んでいたくらい。
そして1回だけ飲んだら、
もう「薬を飲む苦痛」のほうが耐えられなかったらしい。
これ、
なんなんすか。
プラセボ効果超えてるんですけど。
「薬を飲む苦痛」
の記憶が定着しすぎて、
全然飲めなくなってしまったんですけど。
まあロキソニンはいい。
飲みたくなけらば飲まなきゃいいので。
頓服なので。
(私が以前処方されたアセトアミノフェンの錠剤のほうが小さいのは
ほんとバグだと思っている。)
問題は抗生物質。
飲めない。
飲めなくて、
口の中で溶かすって言って
水を含んだ状態で数分~十数分耐えて、
気持ち悪くなって、
そのへんにおえっと吐いてしまうという。
そして私がブチ切れるという。
いや吐いたのを処理するのはいいんすよ、
飲み切れと言われた薬を飲み切れずに吐いてしまうことに
ブチ切れ案件。
そしてその薬が15錠。
このやりとりを15回。
地獄やん。
で、
XのFFさんに、
「喉の奥に薬を押し込むといい」
とアドバイスを受けて、
やってみたんですけど、
ぽんすけも
「それなら飲めそう」
と言うからやってみたんですけど、
自分でベロで喉の奥に持っていくのは無理、とか言うくせに、
速攻で薬をベロの先端に戻してしまう。
なんなんだよ。
半分に割って、ちょっとでも小さくして、ってのもやってみたんですけど、
「苦痛が2回になるだけだった」
と言われ、断念。
結局、
口の中である程度溶かす、
味が感じにくいポジションに薬を歯で固定する。
みたいなのが一番無難というところに落ち着いたらしいです。
ほんとさぁ、
こんなことでバトルしたくないんで、
飲み切れと言うなら
お願いだからもうちょい小さい錠剤にしてくださいよ!!!!!!!!!!