ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中3)
・次男ぽんすけ
(小4。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
アメブロでみなさんのブログを見ていて常々思っていたんですが、
みなさん、
お子さんが興味を持つものにちゃんと興味を持っていて
えらいなーって・・・
いや、
ある程度知らないとダメだとはわかってるんです。
知らなかったら
どれだけ許容していいのか、
ってことすらわかりませんから。
(頭ごなしに
「ゲームなんてダメ!」
とか
どんな操作性のゲームかとかも知らずに
「ゲームは一日10分!」
とか
言いたくはない・・・)
でもね、
どーしても覚えられないし
なかなか興味もでない、
それは
にゃんこ大戦争
ぽんすけは
タブレットでも
Switchでも
やっていて、
さらにゲーム実況もテレビでつけているので、
なんとなく連打してることとか、
キャラ名とかは耳に入ってくるんですけど。
(画面はほとんど見ないから、聞くだけ。)
イザナミ
とか
イザナギ
とか
難しすぎん?
急に
真田幸村
とか
上杉謙信
とか
伊達政宗
とか
実在の歴史人物にビビるし。
あと、
にゃんだむ
ってやつ、
絶対ガ◯ダムコラボだろって思ってたけど、
いざ画面見てみたら
全然違った。
でもさぁ、
にゃんだむで検索したら
ほんとにそういう商品が出てきたんすよ…
↑
てか、
世の中的には
ガ〇ダムって言ったら
いわゆる白いヤツと
赤いザクと
どっちのほうが伝わるんだろ・・・マジでわからん。
↑
これほしいわ。ふつーに。
ポケモンのゲームのときは私ものっかって
かなりやり込んだけど
(特にスカーレットバイオレット)
にゃんこは私はなかなかハマれず
ぽんすけにがっかりされております。
私が大好きなブルーロックは
むしろ私と共通の会話ができるように
ぽんすけが率先して覚えてくれているフシがある…
息子に気を遣わせる母親。
私の妹も、
甥っ子の好きなものを一緒になって全力で推してて、
すげぇなぁ、って尊敬してる✨