キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中3)

次男ぽんすけ

(小4。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

 

もうお盆も終わりましたからね、

 

 

夏休みも終わりが見えてきましたね。

 

 

まあ明日にも二学期始まってもらってもいいんですが。

 

 

そうはいかないのが

 

 

「夏休みの宿題。」

 

 

今年は私にあまりやる気なくて←オイ

 

 

全体は把握してるけど、

 

 

毎日これだけやりなさい!

って見張ることはしなくて、

 

 

「この時間は宿題やる時間だよー」

って声掛けするにとどめていたのです。

(いつもの学校の宿題をやる時間。)

 

 

支援級の個別メニューなのでね、

そんなに量は多くないので、

そんな感じで対処可能です。

 

 

で、

 

 

ぽんすけ、

できそうなやつは先にやるタイプ。

 

 

算数とか。

 

 

できなさそうなのは後に残すタイプ。

 

 

今回の

国語のワーク、

うつしまるとか。

(左のページの文章を右にうつすっていう不思議なワーク。)

 

 

もうね、

 

 

「やりなよ。」

 

 

って言うたびに

 

 

「むずかしいんだよ!

できないんだよ!

むずかしいんだよ!」

 

 

って大騒ぎして崩れるレベル。

 

 

なんでやねん。

 

 

かといって、

 

 

「じゃあやらなくてもいいよ。

ママが先生にできませんでしたって言ってあげるよ」

 

 

と言っても

 

 

「夏休みの宿題をやっていかなかったら

先生にコロされる!」

 

 

とか言うんすよ。

 

 

そんなわけないだろ。

 

 

なんか、こう、

私がぽんすけを脅していると思われてる説。

「そんなことしたら先生に言いつけてやるからね!」

的な。

 

 

いやいや、ほんとに、

やれる分だけやればいいが許される支援級なんで、

私は事実を言っているだけなのに。

 

 

で、

 

 

ご褒美的な

(強化子的な)

ものを設定することにしたんですが、

 

 

効果絶大すぎて、

夏休みの宿題、

あっちゅうまに終わりました。

(まあ、日記とかちょっと残ってるけど・・・)

 

 

そのご褒美が

 

 

「私のスマホににゃんこ大戦争をインストールする」

 

 

ちなみに私はやりません。

 

 

これのどの辺がそんなにモチベーションになるのか、

さっぱりわからん・・・

 

 

ぽんすけは

Switchとかの他のゲームも

クリアしてももう一回やりなおしたりするから

別アカウントってのがいいのかな。

 

 

あー、

夫はぽんすけがスマホゲームやるのをすんごい嫌がるから、

また責められるんだろうなぁ・・・