キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中3)

次男ぽんすけ

(小4。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

もうね、

 

 

毎日毎日暇すぎてしょうがないぽんすけ。

 

 

(ただし、

やりたくないことはやらないので、

夏休みの宿題とか、

ちゃんとおうちで復習してきてねっていわれている

ダンスの練習とか、

ヤバいっす)

 

 

とうとうおもろい遊びを始めました。

 

 

究極に

小さい

折り鶴を作る。

(本人比)

 

 


(おっとオタクにしかちょこのっこの大きさはわかんないんだった笑い泣き





え、

 

 

すごくない?

 

 

手先が不器用だから

 

 

粗大運動で鍛えて、

その後微細運動をやっていきましょう。

 

 

とか療育で言われていたぽんすけが。

 

 

今でも字がへったくそなぽんすけが。

 

 

つまりね、

 

 

ぽんすけは

 

 

手先のコントロールがうまくいかなくて

字がうまくかけないというわけではなくて、

 

 

脳のアウトプットがうまくいってないんでしょうね。

 

 

ちなみにこの前、

 

 

「くらやみ」

 

 

ってひらがなで書こうとして

(漢字ですらない)

 

 

「こなやみ」

 

 

って書いてましたからね。

 

 

「く」と「こ」は間違えやすいそうです。

本人曰く。

 

 

「ら」と「な」は間違えやすいそうです。

本人曰く。

 

 

「ろ」と「の」も間違えやすいんでしょうね。

きっと。

 

 

漢字までいけるレベルじゃない~泣き笑い

 

 

そういえば、

 

 

夏休みの宿題、

 

 

うちの支援級では個々のレベルにあわせて

オーダーメイドの宿題が出ているんですけど、

 

 

ぽんすけの国語の宿題、

 

 

左のページを右のページに写すっていうワーク。

 

 

【中古】うつしまるくん 1年3学期《光村教育図書》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

こういうかんじのやつ。

こんなんあるんだ。

 

 

これなら漢字がわからない!ってなることもないので

安心のはずですが、

 

 

ぽんすけ的にはうつすのも苦痛らしいので

 

 

全く進んでおりません・・・どうすっぺ。