ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中3)
・次男ぽんすけ
(小4。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
ちょっと前に
Twitterで
「イマドキの子は
8時10分前って言われても
7時50分のことだって思わない」
みたいなのが流れてきて、
うっそだー
そんなやつおる?ほんとに?
と思ってぽんすけに聞いてみたら
「8時5分くらいかな?」
いたー!
ほんとにいたー!
(妖怪ウォッチのケータ君の反応)
てか最近(ここ2年くらい)で算数でやりませんでしたっけ?
何分前って実は未就学のときにしまじろうでもでてきてたんだぜ!?
なんでだよ。
さっぱり理解できないよ。
と思って、
ちょっと話が通じそうな上の子の聞いたら
「7時50分っていってくれないとわかりづらいっていうのはある」
と言っていて。マジか。
そもそもなんでそんな間違いをするのか。
ちょっと考えてみたんですけど、
8時 10分前
じゃなくて
8時10分 前
8時10分より、前
だと思っているから!
きるところが違うー!!!
わからん。それはわからん。その思考回路、謎。
だから
「8時10分前に集合ねー」
とだけ言うと、
「8時10分までに着いてればいいってことねー!OK!」
ってなっちゃうらしいですよ。
気を付けよう。
そういえば、
「1000円弱」
と聞いても
950円ではなく1050円と思う人もいるそうな。
マジカヨ。
なぜ。
いや、どっちがあってるとかじゃなくて、
こんなに汎用性が高いフレーズなのに
致命的に認識の差があるのがこわっ・・・