キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中3)

次男ぽんすけ

(小4。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

 

 

ちょっと前に

交流級の算数の授業で

1学期のまとめテストのプレテストをやったらしいです。

 

 

プレテスト、

本番前の予行練習みたいなやつです。

 

 

(上の子が言うには、同じ問題ではないけど似たような問題が出るらしい)

 

 

 

 

ぽんすけは60点くらいだったんです。

 

 

前にほぼ0点に近いテストで悪夢だったことを考えれば

めちゃくちゃいい感じだと思うんですけどね、

 

 

家に帰ってきてから

 

 

「中途半端はイヤだ」

 

 

と泣くんですよねー。

 

 

なんだそれは。

 

 

「こんなんふつーじゃん」

 

 

って泣くんですよねー。

 

 

いやいや、

 

 

「ふつーって案外難しいんだよ」

 

 

ってフォローしましたけど。

 

 

この言葉。

 

 

この界隈で子育てしていると、

この「普通」という言葉が

重い。

 

 

重すぎる。

 

 

普通でいいのに、

と思っていても、

その普通が難しい。

 

 

まあ本人も薄々気づいていると思いますけどね。

 

 

で、

 

 

どこが減点されていたかというとですね、

 

 

答えが

 

 

「午前8時」

 

 

っていうのがあったんですけど、

 

 

午前が字が乱れすぎて

〇がもらえない

 

 

午前って書きたかったんだろうなってことはわかるけど

正解にするわけにはいかない、みたいな。

 

 

でも

でも×は書いてなくて。

 

 

そのへんは担任の先生の配慮かも。

 

 

まあ得点は変わらないんですけどね!!

 

 

他のところもまあうっかりミスみたいなのばかりだったので

 

 

前回のテストのときは

「この子全く理解してないわー」

状態だったので、

 

 

ちゃんと成長?していてよかった。

 

 

って私がここでよかったって言ってても、

 

 

本人的には100点じゃなきゃダメなので、

困ったもんですね~。

 

 

ちょっとずつ耐性をつけていってほしい・・・