キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小5)

次男ぽんすけ

(療育園→保育園の年長。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

 

タイトルの通りなんですが、

 

 

今、申し込んでいる放課後等デイサービスの送迎が

平日は利用できない、と言われ、

 

 

今週中に、4月利用を目指して、別の

放課後等デイサービス(略して 放デイ)に

見学、体験に行くことになりました。

 

 

てかね。

 

 

遅くね?滝汗

 

 

あと一週間ちょいで4月始まるよ!?

 

 

今更?笑い泣き

 

 

 

というのもですね。

 

 

今利用している児童発達支援のデイサービスで

放課後等デイサービスもやっているので、

そのまま利用させてもらおうと思ってたんですが。

 

 

このデイは

 

「専門的な療育」

 

というより

 

「集団生活がしんどい子、預かりますよ」

 

という側面が強く、職員さんも、保育士とか、小学校教諭の免許の方たちです。

 

 

なので私も

発達伸ばしてほしいとか、

作業療法(OT)とか、

言語療法(ST)とか、

は期待してなくて。

 

 

入学したばかりで、激変した生活の中に、

いつも知ってる先生と知ってる友達の時間があればいいな

(居場所づくり)

とか、

SST(ソーシャルスキルトレーニング)、つまり

大人の目が多い中で、集団生活のコツを学んでほしい、

(現場にいた先生たちの目で、ぽんすけをフォローしてほしい)

とか、

 

 

そういうのを期待してます。ウインク

 

 

去年の5月くらいにあった面談で、

「小学校への不安はありますか?」

と聞かれたときに

「このまま放デイに上がれるのか、空きがあるのかが不安です」

と伝え、

「今、児童デイにいる子の空きは確保してあるので、安心してくださいね~」

 

 

と言っていたのに!えーん

 

 

空きは確かにあるんです。

 

 

が、

 

 

送迎利用なら、小学校へお迎えに行くことが条件です。

放デイでは保護者さんが指定した時間におうちにお迎えに行く、

というのは前例がありませんし、

スタッフも足りなくて、難しいです。」

 

 

と言われてしまい。

 

 

「さらに、

普通級のお子さんをこの小学校へお迎えに行った前例もありません。

先生と交渉してください

 

 

と言う。

 

 

実質、平日の送迎は支援級の子しか利用できんじゃんガーン

 

 

しかも上の子いるからわかるけど、

うちの小学校の通常級って、下校班で帰宅か学童利用かの2択で、

(とくに1年生は厳しい。行方不明になったら困るからね。)

他の習い事等含め、部外者が迎えに来る体制なんか、ないです。

 

 

うちの小学校の支援級は保護者の送迎が義務付けられてて、

保護者or放デイのスタッフに支援級の先生が受け渡しする、

というシステムです。

つまり、「先生が大人に受け渡す」というシステムがあるんですよね。

 

 

新たに道を開拓すべく、交渉したくない。

 

 

普通級の先生が個別対応で、部外者の大人に受け渡すシステムを作る?

送迎だけ、支援級の先生の手を借りる?

いやーキビシイ。先生への新たな負荷がでかい。

絶対大変な交渉になるのは目に見えている。

交渉するなら、もっと他の支援に使いたい。

(あれもこれも言うと、先生からの印象悪いじゃん?)

 

 

 

「私としては学校に迎えにきてもらう選択肢はありません。

送迎利用できないんだったら、平日の利用は、しません」

 

 

と伝えたところ、

 

 

「じゃあおうちのお近くに最近できた、系列のデイを使うのはどうですか?

併用もできますし、

今のデイの定員がいっぱいなので、そちらに移ってもらったお友達も

結構いますよー」

 

 

と言われました。

 

 

が、

 

 

そのとき、3月上旬。

 

 

今更!?笑い泣き

 

 

でもね、ほんとは2月中には確認とっておきたかったけど、

 

 

ほら、

 

 

コロナでね。

 

 

先生たちもクラスタにやられまして。

 

 

責任者の先生や、正職員っぽい先生が、軒並みやられまして。

 

 

日々の運営も精一杯、むしろ臨時休業してたくらいなので。

 

 

しゃーないんですけどね。えー

 

 

今のデイは車で30分近くかかるので、

私が送迎したら往復1時間かかるし、実際の活動時間も短くなってしまう。

おやつ食べて、宿題やって、終了。みたいな。

新しいデイなら10分弱で着くので、私が送迎しても楽だし、

お互い負荷が少ない。

 

 

新しいデイはこれから見学だけど、いいデイだといいなー

今のデイは、直前に「送迎不可」って言いだすとか、

「もうちょっとちゃんとして!」っていうところがちょこちょこあるからなぁ口笛