ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小5)
・次男ぽんすけ
(療育園→保育園の年長。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
なんか最近、流行ってる?絵本があるらしくって。
以下、ネタバレになるかも![]()
結構前に新聞の広告に載ってたんですよ。
この絵本、全くの初見。初めて知りました。
上の子そーすけも、もちろん知らない。
ぽんすけに、
「この本、知ってる?」
って聞いたら、
「うん、隣のクラスにあるよ
」
隣のクラスの絵本まで把握してるの!?すご![]()
(縦割り保育の時間に、その部屋で過ごすこともあるからかな。)
そーすけに、
「なんかねー、表紙から察するに、パンがパンを盗む話っぽいよ」
って私が説明してたら、
ぽんすけに、
「違うよ!絵をよく見て!」
確かに・・・パンじゃない・・・ネズミが中にいる?
「そうだよ、ネズミさんなんだよ!パンじゃないよ!」
って教えてくれました。![]()
2年前まで、「この子はずっとおしゃべりできないかも」とか言われてたのに![]()
保育所の絵本を覚えていて、
ハハの話を横で聞いて、間違いに気づいて、
指摘するまでに![]()
成長したわ![]()
(まぁ就学への問題は山盛りなんですけど。
ハハの頭はハゲそうです。
また後日書きます)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この前、雨の中お出かけしなきゃいけないことがあって、
1時間くらい、傘をさしてたんです。
小学校は傘をさして歩いていかなきゃだし、
練習もかねて、あえて日程ずらさず、雨の日におでかけしました。
案の定。
傘、へったくそ。![]()
右手で持ってたみたいだけど、
左半身、びっちょびちょ。
寒い日だったので、マジ悲惨でした。
(かろうじて、長靴だったので靴下は無事だった)
雨の日の小学校への登下校、
下校後はすぐに家だから着替えられるけど、
登校はどうしようもない。
カッパとか着せて、万全の体制で送り出す親御さんもいるけど、
学校着いてから、子どもだけで
脱いだり、保管したり、ができない子もいるらしい。
てか、傘を閉じて、丸めるだけで精一杯。
(保育所で、なんと傘の取り扱いの指導もしてくれた!
ありがたい
)
そーすけの入学のとき、
入学式の次の日の初登校がまさかの暴風雨で、
小学校の洗礼をあびました。
普段、車送迎やバス送迎の親御さん、
雨の日の練習しといたほうがいいですよー![]()
