キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小5)

次男ぽんすけ

(療育園→保育園の年長。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

よくおじゃまさせていただいているhinaさんのブログ。

 

ママさんの母性の一割でも私にあれば・・・と思うほどの、

家族愛に溢れているご家族・・・ラブ

 

 

 

田中ビネーの検査を受けたけど、惜しい間違いが多くて・・・

 

という記事を読んで。

 

ぽんすけ、似たタイプかも・・・滝汗

 

 

 

いろいろ成長してきて、いろんなことを習得してきたなーと思う反面、

 

「これはかんぺきだな!」

 

と思うことは、ほぼない。

 

なーんか、いつも惜しい。

 

 

この前のオンライン帰省で、じいちゃんばあちゃんに、

 

しまじろうのエデュトイ

「3WAYべんきょうマシン(プログラミングモード)」

 

を見せながら、

「9月号、10月号、11月号で○○が届きます!」

って説明してたけど、

 

そもそもこれが何かを言ってない。こどもちゃれんじのやつとすら言ってない。

(じいちゃんばあちゃんの頭は?だらけ笑い泣き

 

DVDで言ってた内容をそのまま伝えてるだけ。

 

自分が伝えたい内容を言ってるだけで、相手が理解してるか、とかは二の次。チーン

 

 

 

そんなぽんすけに、

 

ブログで例にあった質問をしてみた。

 

「耳はなにをするところでしょうか?」

 

「声を聞くところです!」ニコ

 

「じゃあ鼻はなにをするところでしょうか?」

 

「病院で、痛い鼻掃除をするところです!」アセアセ

 

ほらねー。

 

長男くんと、似たもの同士爆  笑勝手にシンパシー。