ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小4)
・次男ぽんすけ
(療育園→保育園の年中。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
今年度はコロナの理由もあるのかな?
療育園でも保育所でも、行事ごとに写真販売をしてくれます。
そこで、前々から薄々思ってたんですが・・・
療育園の集合写真はカメラを見ているコが半分くらいしかいない。
保育所はみんなカメラ見てる。
(なんなら、1歳児クラスでもカメラ見てる。)
これが「目線が合わない」というやつか・・・!?
療育園の写真でカメラ見ていないコが半分くらい、といっても、
いつも同じ子じゃないんですよ。
ぽんすけも見事に50%くらいの確率で、違うトコ見てます。
先生の写真の撮り方や声掛けがイマイチ説も捨てきれないのですが
とりあえず、顔が正面みてればいいや、と写真選んでます
集合写真で、注視がむずかしいなら、
普段の先生のお話を聞く、とか、授業を受ける、とか、
ホントにハードル高いんだな、と感じました
スモールステップでがんばっていこっ