ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小4)
・次男ぽんすけ
(療育園→保育園の年中。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
今日はホントに勝手な黒い気持ちです。
苦手な方はスルーしてください。
「今がかわいすぎて、もうこれ以上大きくなってほしくない~」というママさん、
お気持ちはわかります。
1歳から2歳くらいとか。
ちょっと歩くのは上手くなって、走ったりもできるようになって。
でも幼児とは違うかわいい動き。
したったらずなおしゃべりだけど、一生懸命自分の要求や訴えをママにしてくる。
「ままだいしゅきー
」
なんて。
そうですよねー。
かわいいですよねー。
そのまま大きくなってほしくないですよねー。
でもねー。
リアルに成長しないってねー。
そんなきれいごとじゃすまないんですよー。
周りの子は着々と成長し、
スムーズに日本語を話し、
外であったらごあいさつ。
一緒に遊ぶことになったら、かして、ありがとう、ごめんね。
お箸やトイレも順調にマスターしていく。
そんな中、一人、2歳のまま、とか。
なんなら言語は1歳代。
同い年の子に
「なんでぽんすけくんはおしゃべりできないの?ごあいさつできないの?」
と聞かれ、
「なんでだろうねー。」
とはぐらかしつつ、
親同士はなんか気まずい空気になる。
トラブルになれば
「この子、おしゃべりできなくて、まだごめんねできなくて
」
と謝罪。
相手の親は怪訝な顔(そりゃそうだ)
ぽんすけはかわいいよ、めっちゃかわいいよ。
だけどね、
やっぱり年相応の成長してほしいよね!
ぽんすけが3歳の頃は
「見た目は4歳、中身は2歳」
だったから、しんどかった。
今は園外で健常の子&ママと会ったり遊んだりの機会がそうそうないので
園外でのトラブルは激減して、気持ちはずいぶん楽になりました。
あ、でも、公園で知らない子とからみそうになると
今でも緊張します![]()