キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中3)

次男ぽんすけ

(小4。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

注意鬼滅の刃の映画のネタバレあります注意

注意これからみる方は絶対に読まないでください注意

 

 

やっと鬼滅の映画みてきましたよ!

 

 

夏休みにさぁ、公開だとさぁ、

 

 

家族で私しか興味ない映画、マジで見に行く機会、ゼロ説。

(我が家の個人的な事情です。)

 

 

そんなわけでようやく観にいけました。

 

 

感想。

 

 

まるっと感想かきます。

 

 

水の呼吸のエフェクト、かっこいい。

 

 

義勇さん、かっこいい。

 

 

おばみつ尊い。

 

 

善逸、反則並みにかっこいい。

 

 

炭次郎、すげえ。



炭治郎パパもすげぇ。

 

 

伯治と会ったときの無惨様、かっこいい。

 

 

IQ3みたいな感想でスンマセン。

 

 

私は情緒がちょっとアレレなところがあるので、

おそらく周りの人が涙を誘われているシーンでも

恍惚の笑みでみておりました。

 

 

だってさぁ、

 

 

あの石田さんがほんとに泣いてたって情報を得てしまったら

「石田さん・・・」

って恍惚にもなるでしょう。

 

 

終始、あらゆる箇所で笑みがもれるのを隠すために

タオルを口にあてていたヘンタイは私です。

 

 

善逸、かっこよかったですねぇ。

こういうギャップに弱いんだからさぁ。

もう。

 

とはいえ、善逸は無念だっただろうな・・・

尊敬してた先輩・・・なんで・・・

でも死か鬼かどちらかしかない状況でしたからね、

どちらにしろ彼にはハピエンはなかったわけですが。

 

雷の呼吸のエフェクトもかっこよすぎでした。

 

 

そしてやはり私は猗窩座戦に肩入れしてしまうんですが、

 

 

今回の声優さんの対談の特典を読んでしまうとですね、

 

 

義勇さーん!!!泣泣泣泣

 

 

となってしまうわけですよ。

 

 

てか特典を読むまで気づかなかったライトファンで申し訳ないんですが、

 

 

最初は「勝てるか!?」という気持ちで挑んでいたと思うんですが、

 

 

途中から「勝てない・・・」にかわっていくんですよね。

 

 

鬼って、

致命傷以外は無傷なんですよね。

だから一度致命傷にならなかった技は無意味。

だから鬼に

「もう全部の技を出し切ったのか?」

みたいなことを言われちゃうと、

柱と言えども心が折れそうになる。

というか、

どうやって倒すかわからなくなる。

というか。

 

 

最初は炭次郎を救うためにフォローしていたのに

そんな余裕もなくなり。

いやそれでも炭次郎を救おうとしてくれるんですが。

 

 

救おうとしてくれるのですが!

(大事なことなんで。2回。)

 

 

結末を知っているとはいえ、

しんどいよ・・・

 

 

二人ともよく頑張りました!

 

 

あとですね、

 

 

猗窩座の人間の頃の記憶。

 

 

これがまたエモすぎるんですけど、

(そんな簡単な言葉で片付けるな。)

 

 

猗窩座の脳内(脳内?)だけで繰り広げられてて、

炭次郎達に語っているわけでもないので、

 

 

炭次郎と義勇さんからしたら

「え、何があった!?」

みたいな感じなのがいいですね。

 

 

てかもう、

私は骨の髄までブルーロックに侵されているので、

義勇さんが

強くて優しくて仲間思いの糸師冴

に聞こえてしまうという

とんでもない病に罹患しているようです。

(え、まって、これから櫻井さんボイスは

私には全部冴になっちゃうの!?驚き

 

 

あ、炭次郎は大丈夫。二子にはならない。

 

善逸は・・・大丈夫。ロキにはならない。

 

伊之助も大丈夫。雷市にはならない。むしろ雷市が伊之助に聞こえる。

 

天元様はちょっとあやしい。オシャに聞こえる。

 

むいむいは全然大丈夫。まったく乙夜にはならない。

 

煉獄さんは・・・ちょっと愛空にきこえる。

 

童魔は大丈夫。カイザーには聞こえない。(てかまだ一言しか話してない。)

 

 

てか中の人被り、結構多いな。

 

 


帰りの車内で「ライラック」を聞きながら

「パイ毛~のくせにー!!!!」

と、あの感じ悪い上弦の弐に思いを馳せておりました。

 

 

 

次の映画もみたいけど、怖い・・・みるの怖い・・・