キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。育児はヘタクソ)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中3)

次男ぽんすけ

(小4。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

 

なんかね、

 

 

ぽんすけの学校の支援級に

 

 

1人仲間が入るらしいです。

 

 

転校なのか、お試しなのか、よくわかりませんが。

 

 

ぽんすけが

「どのクラスに入るのかなぁ」

というのをすごく気にしていて。

 

 

今、先生の負担が少ないクラスに入るんじゃないかって思っているらしく。

 

 

え、支援級への解像度、えぐいな。

 

 

で、

 

 

「あのクラスは1年生がいるから大変。」

「だから多分ないと思う。」

 

 

「あのクラスは○○君がいて、

先生がすごく大変そう。」

「だから多分ないと思う。」

 

 

って分析していて。

 

 

え、支援級への解像度、えぐいな。

(2度目)

 

 

ぽんすけのクラスは

今年度、普通級から移動してきた子はいるけど、

1年生はいないんですよ。

 

 

だから

 

 

「ぽんすけのクラスは誰が大変なの?」

 

 

って聞いてみたら、

 

 

「ボク。」

 

 

って言ってました。

 

 

「ボク。」

 

 

って言ってました。

 

 

(タイプミスではありません。

大事なことなので2回いいました。)

 

 

まてまてまてまて

 

 

ボクがクラスで一番大変な子なのかい?

 

 

「あーでも○○君も大変だけど・・・」

 

 

って明らかにごまかそうとしている感じで

言い訳っぽい感じで言ってましたけど、

 

 

明らかに即答しましたよね。

 

 

「ボクのどの辺が大変なのかな~?」

 

 

って聞いたら、

 

 

「めちゃくちゃ怒られてる。」

 

 

だそうです。

 

 

へぇ~。

 

 

担任の先生は肝っ玉母さんみたいな、ドンとかまえた先生で、

些細なことや自身の感情で怒ったりはしない先生だと思うので、

 

 

ほんとにぽんすけがやらかしている可能性、99%です。

 

 

「どんなときに怒られるの?

あの先生は理由もなく怒らないから、

怒られないようにしようよ。」

 

 

って言ったら、

 

 

「あまりに怒られ過ぎて、

わからない・・・」

 

 

だそうですよ。

 

 

ほんとに、ね、

 

 

耳を疑うとはこのことよ。

 

 

しっかりしてくれぇぇぇぇぇ。

 

 

学校でもこの感じなら、

家で親(私も夫も)が

魂ぬけるほど疲労困憊になっても

いたしかたないな・・・

 

 

いや開き直ってはいけないんだけどね。

 

 

先生、うちの子がたくさんご迷惑をおかけして申し訳ありません・・・魂が抜ける