昨年度の支援介助法・横浜セミナーのDVDがようやく完成しました。
よろしくお願いいたします。


 

お申込み販売ページへはこちらをクリック↓
「お互いが傷つかないための支援介助法SEPTENBER 2023 SEMINAR IN YOKOHAMA」

【収録内容】

・息子の育児と発達障害について
・現状の支援現場でのパニック対応の問題
・支援介助法は支援者の護身術ではない
・表出の見極めと分析
・パニック時の心身の状態
・信頼関係の大切さ

・立ち方の検証
・イメージを使った力のメカニズム
・曲がらない腕
・相手と繋がる一体化
・下がらない腕
・投げられない身体
・顔を叩く自傷行為への対応
・護道構え
・抱きかかえで感覚を統合する
・危機介入の三要件
・立ち止まった場合の誘導
・最大の環境は人
・虐待の連鎖を愛の連鎖に
・対応の在り方が未来の関係性に繋がる
・道路で寝転んでしまった場合の誘導
・座って立ち上がらない場合の誘導
・意識ベクトルの分散