来週「明鏡止水 武のKAMIWAZA」地上波レギュラー化!第8弾!「護身の拳」が放送されます!

期間限定の地上波レギュラー化として全8回ということでしたので来週の放送で一旦、終了となります。

ただし、今クールの放送が好評であれば再度、番組が復活する可能性があり、そのことについては【NEWSポストセブン】でのNHK『明鏡止水』の森脇プロデューサーへのインタビュー記事にも記載されています。
この記事内容は必読です!

 

 

記事内で私のコメントを引用して頂いている箇所がありましたが、最初は意味がわからなくてもいいので、本当に番組を繰り返し観て頂きたいなと思っております。
そうすれば一般視聴者の方々も岡田さんや武術家ゲストには観えている眼には映らない象(かたち)がだんだんとわかるようになってくるかもしれません。そもそも毎回30分枠の中に様々な流派が紹介されますので、一回の視聴では理解できない情報量ですよね?(笑)

 

そして、森脇プロデューサーのインタビュー記事に書かれている岡田さんと武術家の先生方による日本武道(武術)の知見を駆使した時代劇は、ぜひ実現してほしいですね!

もし個人的に出来ることがあれば、ぜひ協力させて頂きたいです。日本人による日本のための時代劇は、今の時代こそ必要だと感じています。


ちょっと明鏡止水の本題から脱線してしまいましたが、とにかく、まだまだ紹介されていない武術は沢山ありますから、明鏡止水はこれからも続けて制作してもらいたいです。NHKの編成を決める上層部の皆様よろしくお願いいたします。

そして、第8弾の番宣の前に、昨日放送された第7弾「円の理」についての感想も書いておきたいと思います。

…といっても「今回も明鏡止水、あっという間でした!楽しかったですね!」ということに尽きるのですけども。(;^_^A



まず合気道・白川先生の円の動き、八卦掌・賀川先生の螺旋の動きは美しく素晴らしかったです!





また両先生の技の検証を受けたプロレスラーのオカダ・カズチカ選手に関しても、その凄さと強さはテレビ画面を通じても充分に伝わりました。

本当に素晴らしい実演でした。



あと個人的には植芝盛平先生のカラー映像と合気道の歴代当主が順番に出てきていたことにも感動していました。





また今回の第7弾の放送をみて「なるほど、そういうことだったのか…」と気づいたことがありました。(あくまでも個人的な気づきなので、ここでは書きませんが…)
とにかく学び多い放送回を見れたことに感謝です。

出演者の皆様並びに制作スタッフの皆様ありがとうございました。🙇‍♂️



さて、次週の第8弾は「護身の拳」ということで、少林寺拳法と古式ムエタイが登場します!

 


まずは日本9大武道の一つといわれている少林寺拳法!
私が最初に学んだ武道も少林寺拳法でした。



ただ道院に通っていたまだ10代の頃の私は精神的に未熟であり、少林寺拳法の技を喧嘩で使うことしか考えておらず、少林寺拳法の本当の素晴らしさを理解していませんでした。(過去を反省)
しかし、現在、縁あって武道団体を作ることになり、改めて少林寺拳法の素晴らしさ、とくに創始者の宗道臣先生の凄さが今頃になってよくわかるようになりました。だから今回、少林寺拳法が番組で取り上げられて本当によかったです。

少林寺拳法の技術は「守主攻従」という防御からの反撃を主体としており、相手の意識や戦意を削ぐために致命傷にならない程度に急所を攻めて身を守っていく技が沢山あります。

ちなみに、よく中国の少林拳と誤解されますが、少林寺拳法は日本の武道です。



また番組ではタイの護身術として古式ムエタイが紹介されます。

少林寺拳法と同じくムエタイに関しても過去に少し学んでいたことがあるため、その強さは実感しています。


よく立ち技最強の格闘技と言われますが、実際に素手の立ち技格闘技としては技の破壊力や攻防の戦略において完成形といっても過言ではないほどムエタイは洗練されています。
そのムエタイの原型であり、タイにおいて戦場で生き残るための護身術だったのが古式ムエタイです。

この日本とタイの2つの異なる護身に関して紹介するのが、今回の番組のメイン企画となっています。

そんな明鏡止水の期間限定・地上波レギュラー化の最終回ですが、実は解説役として私もスタジオにて参加させて頂いています。


そのため、あまり放送前に内容を書きすぎてネタバレになってはいけないので、今回のブログは書きづらい…(;´Д`A ```



また今回はある意味では今まで通りであり、ある意味で今までとは違う収録現場になっていました。


今までと違うというのは番組ゲストをみて頂くとわかると思いますが、MCのケンドーコバヤシさんがおられません。このことからも雰囲気が変わっていることは、お察し頂けると思います。
 

さてさて、これ以上は視聴者が番組を観る楽しみが減ってはいけないので、グッと堪えておきます。


来週の放送を見た視聴者の皆様がどのように感じられるか?

来週の期間レギュラー化・最終回の放送も、どうぞお見逃しなく!
 

================

NHK「明鏡止水 武のKAMIWAZA~護身の拳」

2023年3月1日(水) 23:00〜23:29

出演者:岡田准一、トシ(タカアンドトシ)、谷まりあ、せいや
井上弘(少林寺拳法)、鴇稔之・岡田敦子(古式ムエタイ)、廣木道心(護道)

================