【遊戯王】流行カードの対策方法 神判及び魔導編 | 疾風のシンクロン3rd

疾風のシンクロン3rd

いろいろな事を書きます。

現環境で流行しているデッキのキーカードや、それに対するメタカードのメタカードなどを一部ご紹介。

その1・・・魔導書の神判
$疾風のシンクロン2nd
速攻魔法
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、このカードの発動後に自分または相手が発動した魔法カードの枚数分まで、自分のデッキから「魔導書の神判」以外の「魔導書」と名のついた魔法カードを手札に加える。その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ魔法使い族モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。「魔導書の神判」は1ターンに1度しか発動できない。


言わずとしれた理不尽アドバンテージを稼ぐカード。
これを通せば「対象を取らない除外」効果を持つゲーテや、パンプアップ効果を持つヒュグロ、リサイクル&ドローを行い、破壊されてもデッキから魔法使いをリクルートできるラメイソンなどをまとめてサーチできるというのがまたひどい。
相手ターンに使えば魔法カードの牽制にもなるのがまたねぇ・・・そんな使い方する人はあんまいないけど。
だが、【魔導】及びこのカードに刺さる明確なメタカードは存在するので、対策を怠らずこのカードをなるべく通さないように戦えば魔導にも勝てるはず!

と言うわけで効果確認
神判の効果は大きく二つに分けて「サーチ効果」「特殊召喚」。つまり、この2つに対するメタカードを用意しておけば神判は防げるというわけだ。
もう誰もが知っているかもしれないが、神判及び魔導に対する最高のメタカードは
$疾風のシンクロン2nd
相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

やはり、ドロール&ロックバードだろうね。
一度のサーチは許すものの、基本的にサーチを連発する【魔導】デッキはサーチが封じられると厳しい戦いを強いられる。
それを手札から奇襲的に発動できるこのカードの厄介さは計り知れない。
他にもサーチした魔法カードを全て吹き飛ばす「闇のデッキ破壊ウイルス」やサーチそのものを封じる「ライオウ」なども存在するが、闇デッキは採用できるデッキを選ぶし、ライオウはジュノンやヒュグロ+システィなどで簡単に突破されるので無駄無駄無駄無駄ァ!

$疾風のシンクロン2nd
通常罠
カード名を1つ宣言して発動する。相手は手札に宣言されたカードを持っていた場合、そのカードを全て墓地へ捨てる。持っていなかった場合、自分は手札をランダムに1枚捨てる。


ロックバードとは違いサーチを許してしまう欠点はあるものの、手札に同名カードを溜め込みやすいのでマインドクラッシュもそこそこのメタカードとなる。
環境トップの征竜にはあまり刺さらないものの、水精鱗や炎星に対しては非常に有効なカードなので是非ともこのカードは用意しておきたいところ。


そして特殊召喚効果。
制限カードではあるものの、やはり一番役立つのは神の警告だろうね。
おそらく皆さんご存知だろうから、警告についての説明は省きます。


神判には直接関係ないですが、魔導対策として変わった所では「クリアー・ワールド」+「王宮の鉄壁」のコンボもそこそこ有効です。
誰が使うのかと言われるとそりゃ誰も使わないでしょうが・・・



$疾風のシンクロン2nd
フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に500ライフポイントを払う。
または、500ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。
お互いは、コントロールしている属性によって以下を適用する。
●光:自分は手札を全て公開し続ける。
●闇:自分フィールド上のモンスターが2体以上の場合、自分は攻撃宣言できない。
●地:自分のスタンバイフェイズ時、自分の表側守備表示モンスター1体を破壊する。
●水:自分のエンドフェイズ時、自分の手札を1枚捨てる。
●炎:自分のエンドフェイズ時、自分は1000ポイントダメージを受ける。
●風:自分は500ライフポイント払わなければ魔法カードを発動できない。




$疾風のシンクロン2nd
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、カードをゲームから除外する事はできない。

クリアー・ワールドの「相手の場に光属性モンスターが存在する場合」(ジュノン)の手札公開をさせない効果がかなり刺さります。
ジュノンを出すことまで許してしまっているのでアド取られた後かもしれませんが、その後現れるジュノンの特殊召喚やセフェル、ネクロの発動を封じます。
おまけに魔導のエンジンのバテルは水属性なので、エンドフェイズ時のハンデス効果が発動します。
しかしジュノンにたたれているのでは全くこのカードは役に立ちません。そこで「王宮の鉄壁」です。
カードを除外する事ができなくなるので、ジュノン及び厄介なゲーテの効果を封じられます。除外封じなので間接的にアルマも腐らせる事ができますし、鉄壁強いです。
こうなると相手はラメイソンを発動するか鉄壁を割るしかクリアー・ワールドを除去する方法がなくなってしまうので、中々の拘束力です。
鉄壁だけでも十分というのは内緒でもなんでもないな!


結論:最優秀はドロール&ロックバード 魔導対策としては王宮の鉄壁やマインドクラッシュが有効。一部デッキでは闇デッキで解決。
ほかにも刺さるカードはたくさんあるはずなので、また探して記事にしたいです。