色とりどりの刺激的な宝石ジェムナイト先生(デュアルとか) | 疾風のシンクロン3rd

疾風のシンクロン3rd

いろいろな事を書きます。

さぁさぁジェム紹介第2弾。

もう息切れしかけだけどまだやるぜ!

応援オネガイシマス


さて今回はデュアルモンスター3種類を主に考察していきます。

行くぜ、キラキラキラリーン


まずはジェムナイト・アイオーラさん。


【海皇の咆哮】

星4/地属性/水族・デュアル/攻1300/守2000

デュアル共通のルールと1ターンに1度墓地のジェムを除外する事で墓地からジェムナイトと名のついたカード1枚をサルベージする効果。


墓地のジェムナイトはジェムナイト・フュージョンの回収効果のために出来るだけ残しておきたいです。

しかもこのカードでわざわざ回収しなくてもジェムナイト・フュージョンは自身の効果でサルベージできるため、主にモンスター回収として働くでしょう。

しかし通常モンスター限定とはいえラズリーさんが居てだな・・・

ううむ、ともかく、うん。


微妙。

活かすなら前回紹介した通常モンスターを軸に通常モンスターサポートを最大限に活かすといいでしょう。


とか書いてて気づいたがこれ墓地コストジェムでいいんだな

ジェムナイト・フュージョンはジェムナイト限定で除外するので使い終わったジェムレシス等をコストにしてしまうのもいいかもしれませんね。過小評価しすぎた



【海皇の咆哮】
ジェムナイトの良心アンバーさん。

星4/地属性/雷族・デュアル/攻1600/守1400

デュアル共通のルールと1ターンに1度手札からジェムナイトと名のついたカード1枚を墓地へ送る事で、除外されているモンスター1体を手札に戻す効果。


ジェムナイトのモンスターでも飛びぬけて優秀です。

性質上ジェムナイト・フュージョンとの相性がかなり良く、コストに送ってもまたサルベージ、しかもそのサルベージのコストもこのカードで回収できるという優れもの。

速攻で再度召喚したいところですので通常モンスターサポートをこのカードのためだけに最大限に活かすのもいいかもしれません。

中途半端なステータスなので場持ちがあまりよくないのでどうせなら思い切って「思い出のブランコ」を使ってもいいと思います。


さあラスト 短くてごめん


【海皇の咆哮】
ジェムナイトの暴れん坊サニクスさん(適当)

星4/地属性/炎族・デュアル/攻1800/守900

デュアル共通のルールと相手モンスターを戦闘破壊した時にデッキからジェムナイト1枚をサーチできる効果。


再度召喚しかつ戦闘破壊しなければサーチする事ができない遅さがネックです。

スペースヴィルなどを使えば召喚したターンに使えます。

しかし、ステータスの方も若干不安です。アナザーネオスやバルバロスと同じ1900の攻撃力は欲しかった。それだと評価が変わってたはず

サーチ効果としてみるとジェムナイトと名のついたカードなのでサーチ範囲が広く、その点に関してはかなり優秀です。

サニクス「不採用とか許しません」


デュアル3種類はどれも優秀なものが多かったですね。

いまひとつという感じもしますが(アンバー以外)