とんとんの 堂々!DD宣言! -19ページ目

とんとんの 堂々!DD宣言!

アイドルを愛し
48グループを愛し
そしてチーム8を愛す

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

政府からの要請により、コンサート、握手会は元より劇場公演まで延期・中止となっております。

 

が、この間にもYouTubeではAKBのメンバーによる生配信が行われたり、今月1日にはニューシングル「失恋、ありがとう」のカップリング、チーム8「ジタバタ」の初披露イベントを劇場で実施、DMMにてLIVE配信が行われたりしていました。

また、HKTを皮切りにSHOWROOMやYouTubeではレッスン場からの公演(…まぁ、通し稽古ともww)を配信したり、NMBでも無観客公演が実施されています。

 

さて、我が軍(は?)


 

遅ればせながら、無観客での劇場公演実施が決定いたしました!

本日の岩立チームB「シアターの女神」公演を皮切りに、エイト以外の4チームが公演を行い、

・YouTube

・LINELIVE

・DMM

での無料配信が決定されました

 

DMMに関しては会員登録が必要で、さらにLIVE配信は見れないのですが、アーカイブ配信を30日間観ることができます。

この機会にDMMの会員登録をしてはいかがでしょうか。登録自体は無料です(ステマかwww

 

また、DMMの有料月額会員向けにREVIVAL!! ONDEMANDのAKB48劇場公演分が今月末まで無料開放されていますので、どうせなら月額会員になっちゃいましょう(ステマその2(ぉい

 

 

 

2020年2月22日(土)

村山チーム4「手をつなぎながら」公演 11:30/15:30公演

※15:30公演にて石綿星南 生誕祭を実施致します。


【出演メンバー】※2公演共通

浅井七海・稲垣香織・歌田初夏・大西桃香・大森美優・川本紗矢・坂口渚沙・佐藤妃星・達家真姫宝・平野ひかる・馬嘉伶・宮里莉羅・村山彩希・石綿星南・蔵本美結・本田そら

 

 

昼公演は、チームA研究生の 本田そら ちゃんが、チームまたぎのアンダーでチーム4初出演!

 

昨年、チームK公演にアンダー出演した時に、ド緊張のあまり「奇跡は間に合わない」でミスを連発、途中退場となってしまったことは記憶に新しい。なんでもKのアンダー出演に向けて睡眠時間をかなり削ってギリギリまでレッスンしていたとか…。

そこから1カ月ほど休養し、徐々に調子を戻しての、他チームアンダー出演。不安がなかったわけじゃないだろうけど、無事完走いたしました。

自信をもって頑張って欲しいね。

 

 

で、せなたん生誕祭

びっくりだよね。この2人が同学年ってwww

 

 

 

影アナの香織ちゃん(16期生 稲垣香織)が「せなたん祭」って言ってたので、ハッシュタグつけて実況ツイートしましたわwww

 

 

せなたん、劇場公演が好きって言ってくれた。

嬉しいね、そういってくれる子は。

昇格のタイミングがなかなかこないけど、最後にキャプテンの村山さんからも言われたように、もうすでに劇場公演には必要とされている存在なんだよ。

みんな見ててくれているよ、がんばれ!

オイラが本格的にヲタ活を始めた当初の、一番最初のイチ推しの一人(日本語がいろいろと変ですが気にしないでください)、AKB48 10期生 伊豆田莉奈 率いるCGM48が、ついにメジャーデビューとなりました。

楽曲は、名曲…いや、「神曲」と名高い、

 

Maxとき315号

※チェンマイ版タイトルは「Chiang Mai 106」

 

曲のアレンジもほぼ原曲通り、歌詞の内容も訳した人によればほぼ変わらない、とか(基本、海外支店に提供した楽曲は原曲の歌詞をほぼそのまま訳している)。

 

例の、NGT48疑獄からこの曲の披露頻度が極端に下がった気もするが、48グループの楽曲…いや、日本のアイドル曲としても屈指の名曲と言っても過言ではないこの楽曲が、このまま埋もれていくのは非常に心が痛んでいた。

 

言語は違えど、「新たな旅立ち」を表現するこの楽曲は、新グループのデビュー曲としては非常にふさわしいのではないだろうか。

 

 

歌い継がれる、と言えばこの曲を思い出す。

 

 

今年1月より始まった、岡田奈々プロデュース「僕たちの恋の予感」公演のセットリストにも組み込まれた

水夫は嵐に夢を見る

だ。

この楽曲はちょっといわくつきで、もともとはパジャマドライブ公演のアンコールあけ2曲目に入っていたのだが、ほどなくして長らく封印されることとなったことは、ちょっとググってもらえればわかると思うので、ここでは詳しくは紹介しない。以前当ブログでも少し取り上げたこともあるしね(【スケジュール】やっと仕事が一区切りつきました…【劇場公演】

 

昨年、16期研究生の播磨七海ちゃん

の最終出演公演「パジャマドライブ」にて、スタッフから「どっちやりたい?」と聞かれて水夫を選んでくれたんです。

播磨ちゃんの粋な置き土産ですよ。

 

以後、「僕の夏が始まる」公演、そしてSTUの新公演へと、再び歌い継がれることとなりました。

 

48グループの楽曲は数えきれないほどにもなり、その中には今となっては時代錯誤な楽曲もあったりもしますが、反面普遍的な「神曲」と評される曲も数多く存在しています。

 

曲に罪はない

罪を憎んで曲を憎まず(は?

 

名曲は名曲として、後世に歌い継いで行って欲しいものですね。