今年で第9回を迎えたシングル選抜総選挙も、梅雨による野外イベント開催中止&無観客結果発表というアクシデント(人災とも言うww)があったが、メンバーがそれでも盛り上げようとして
ソンナコトナイヨー(棒読み
とか要所要所で声を出してくれたりして、意外に悪くはなかった。メンバーそれぞれのコメントもよかったしね。特に今後主力になってくる『次世代』メンバーも大人になってきたので、コメントがしっかりしてきている、ってのもあるが。
さて、おいらは
シングル選抜総選挙が嫌い
である。
のっけから全否定www
選挙前CDも購入するにはしたが、あくまでイベント参加券入手のためであって、
投票権は弟ちゃんにあげちゃった
だって、総選挙が嫌いなのに投票するのはおかしいでしょ? だったら、弟ちゃんに有効に使ってもらったほうがいい。
ただ、モバイル票だけはどうしようもなかったので…
入れさせていただきましたwww
まぁ、たった1票なんで大勢には影響ないでしょ。
散々迷って、結局なぎちゃんに入れた。
だって、こないだのトヨペットでのイベントでなぎちゃんと約束したし
↑
勘違いww いや、でもヲタ活動ってこういう“勘違い”を楽しむもんだよ
閑話休題
もともと、シングル選抜総選挙はそれまで運営が決めていたシングル選抜の序列がファンの声・人気を反映していないのではないか、という意見に応えたのが始まりだったと聞く。運営もいい集金システムを構築したもんだ。
そう、実は『単なる集金システム』でしかないのだよ。言ってしまえば、
ヲタ同士の札束ビンタ
だ。
当然太ヲタ(財力があるヲタ)がついているメンバーは強いことになる。今回、NGTの躍進もこのあたりにあるようだ。
兎に角、ヲタ同士による財力勝負でもあるわけで、これまた実人気を正確に反映しているか? と言えば
ソンナコトナイヨー(棒読み
(2度目www)
なことは、昨年行われたNHK紅白選抜投票の結果と照らし合わせてみると明白…と思っている。
確かに、若手メンバーにとってはチャンスであるかもしれない。しかし結局、表題曲選抜に選ばれるのは各グループのそれぞれ上位陣でしかなく、ホントの底辺層にはチャンスですらないわけである。
もちろんそれでも、今回のようなNGTの大躍進があるから実際のところは出たとこ勝負でわからないこともある。やはりチャンスはチャンスなんだから出れるなら出たほうがいいのかもしれない。
SKE48ゼロポジ総選挙直前SPで松村香織が、AKB48SHOW!で指原莉乃が『若手が出ないのは良くない』というのもある意味わかる。その意見を否定するつもりはない。
以前、前総監督のたかみなも『スポットライトを自分で消してどうする』とも発言していたしね。
ただ、だからと言ってすべてのメンバーに総選挙の出馬を強要するのもどうかと思う(最初から全員強制参加、と言っているのなら話は別だが)。
AKB48SHOW!『さしはらSHOW!』でも指原が、ゆきりん や さや姉 は自分のやりたいこともしっかり定まっているからわかる、と言っていたが、それは別にベテラン勢に限ったことでもないと思う。
例えばかたくなに総選挙を辞退し続けているNMB48 1期生の木下百花。例えばAKB48 13期生の村山彩希。
木下百花はもともと『お金たまったらニートになりたい』と公言しているような、どこか反体制的な斜に構えた性格なので辞退するのも納得。周りに流されるのが嫌いなんだろう。
“シアターの女神”を目指していると公言する村山彩希ちゃん。彼女は本当に劇場公演が好きなようだ。DMMで見る彼女の姿はとても生き生きしている。早く劇場で観てみたいものだ(それこそ“シアターの女神”の歌詞そのものの心境)。彼女も総選挙に対しては自分の存在価値を確認する場ではない、という考えなんだろう。
確かに、総選挙というイベントで繰り広げるドラマもある。そこは素直に楽しめる。
だけど
総選挙での評価(順位)だけがアイドルの価値じゃない。
総選挙に縛られすぎるのもどうかと思うよ。
そういう意味でいえば、たとえば今年大幅に順位を落としてしまった向井地美音ちゃん(AKB48 チームK 15期生)や込山榛香ちゃん(AKB48チーム4 15期生)は、もちろん悔しさはあったとは思うが、それよりもAKB48の事が大好きで、総選挙のことよりもグループ全体のことを考えているということをにじませるいいコメントだった。何か価値観が少し変化したんじゃないだろうか、なんてね。
ということで、おいらは今後も総選挙に対しては5万歩ぐらい引いた位置で眺めていくスタンス。
どのみち
お金持ちじゃないしねww
ってか
SKEのどんちゃん(福士奈央ちゃん)じゃなく
こっちのドンちゃんを応援しなきゃならんし(ぉ

