木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.) -17ページ目

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

腕時計してる? ブログネタ:腕時計してる? 参加中

私はしていない 派!


学生のころは必需品、社会人になってからも時間がわからないと仕事のペースがつかめなくなることもあったので数年間はつけていました。高校生・大学生の当時は親が買ってくれたデジタルのALBA。懐かしいブランド名でしょ~べーっだ!はてなマーク

社会人になってすぐはそのALBAを使い、それが壊れてしまってからは時計にしても使い倒すつもりになったこととデジタルのほうがすぐに時刻がわかることを考えて3000円程度の安物を使っていました。

それすらも使わなくなったのは携帯電話を持つようになってから。最初に持ったのは旧ツーカーのもので、そのときはまだ腕時計をつけていましたが、その後にIDO(au by KDDIになる前ね)のものを使うようになったあたりで使っていた時計が潰れたのが決め手。IDOのケータイにもカラー液晶の機種が出始めたぐらいのハナシですが(持ったのはモノクロ表示のもの)、時刻表示はちゃんとしてましたし、「こっちを見てればいっかにひひ」。

以来、腕時計を巻いたことは一度もありません。都合15年ぐらいってところでしょうか。ケータイは風呂場以外には持ってこれるので(いまのものも含めて防水対応ではないため)、冷凍庫の中で仕事していたときでもちゃんと使えるし、いまのものは自動的に差異を補正してくれるので楽ちんニコニコ

ALBAのときも安物のときも1日につき0.5~1秒は進んでしまって、気が付いたら30秒ぐらい進んでた、なんてこともあったし、それがないだけでもありがたいべーっだ!

そして、アクセサリーとしての時計にも興味がないので…、そこ、そもそもカネがないじゃんなんて言わないプンプン!!ロレッ○スのような超高級モノも要らないし使う理由もないし、これから時計を身につけること自体がないんでしょうね~。





腕時計してる?
  • している
  • していない

気になる投票結果は!?

欠かさずに見てる番組 ブログネタ:欠かさずに見てる番組 参加中

「あまちゃん」も「ごちそうさん」もど~でもいい!!

月9なんてクソくらえ…って、そこまで言うか叫びあせる

最後に見たドラマって、なんだったっけむっはてなマークとほんとに言いたくなってしまうぐらいにドラマは観ません。連続ということだったら「太陽にほえろ!」とか大河ドラマの「独眼竜政宗」とか「花の乱」「信長 KING OF ZIPANG」、ちょうど1990年代のはじめあたりで止まってるえっ

学生として世間にちょっとは目が向きだした…というと聞こえがいいけれども、ちょっとずつ道を外し始めたのに合わせてこうなってきたなぁ。

それでも、欠かさずに見ていて、いまでも続いているのはニュース。これは子どものころから続いていて、平日では18時台から民放のニュース、19時台にはNHK、ニュースのない20時台にはそのときでいろいろ観てたんでしょうが、21時台は再びNHK(「ニュースセンター9時」とかね)というのが小学生から中学生ぐらいの流れ。

伝説のニュース番組となった(と思う)「ニュースステーション」や「筑紫哲也のNWES23」はたいてい観てましたし、社会人になって愛知に戻ってきてからはテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」も観るように。いまでは民放BSでも宵っ張りにはニュース番組がありますので、下手したら5,6時間にわたってニュース番組のハシゴしてますにひひ

その割には常識的な振る舞いがイマイチできていない…なんて言わないでねしょぼん


焼肉は自分で焼きたい?人に焼いてほしい? ブログネタ:焼肉は自分で焼きたい?人に焼いてほしい? 参加中

私は自分で焼きたい 派!


自分で焼いて食べたいと思ったお肉を焼こうとするクチなので、おのずと自分で…ということになっちゃいます。

逆に誰かが食べるだろうと思ってどんどん焼こうともしないし、肉がお皿に残っていればもったいないから食べたいかどうかは関係なくまずは焼き網の上に載せます。誰かが載せっぱなしにしてしまったものがあったらさりげなく食らうだけですし。

実際には最初から独り焼肉になるだけなので、同伴者を気にする機会自体もないけれどもガーン


で、ふと思ったのは、こんなときにもやっぱり性格って出るもんなんでしょうかむっはてなマークということ。

団体で行けばおそらく鍋奉行がいるように肉奉行もいるわけで、奉行役っていうヒトは当然に普段から我が強いはず。その集団の力関係が焼き網の周囲でも反映されるんでしょ~ね。

上の人に唯々諾々っていうのなら自分から主張せずに網に載っかって、しかも自分に近いところにあるお肉だけを遠慮がちにとって縮こまって口に運ぶはず。

あるいは面倒くさがりーのサンだったらそれこそ美味しいところだけいただいていくでしょう。誰かが注文を入れるまでのんびりしていて、注文のときに便乗してちょっと値の張るものを頼み、モノが来ても誰かが網に載せるのをひたすら待ち…と思ったら、頃合を見計らってしっかりちゃっかりいただいてしまう。

そういう人間観察ができると思えば、焼き肉もまたある意味楽しい…と思いますえっ汗






焼肉は自分で焼きたい?人に焼いてほしい?
  • 自分で焼きたい
  • 人に焼いてほしい

気になる投票結果は!?

クリームシチューVSビーフシチュー ブログネタ:クリームシチューVSビーフシチュー 参加中

私はクリームシチュー 派!


あくまでも自分で作るということであれば、なんですが、本音を言うとタイトルにあるように「クリームビーフシチュー」にします。今回の選択肢ではクリームシチューとしていますけど、これはワタシのなかでシチューといったらその色合いは白ニコニコという、それだけの理由なんよ。

学生の時分、最初のころには時間があるのをいいことにクリームから自作していたわけですが、具にしていたのはジャガイモ・にんじん・たまねぎに細切れ(こまぎれ)のブタおうし座

塊とかサイコロ状の肉を使うという発想がなく、単価が安いということだけで肉は細切れにしてました。ただ、そのときに豚のほうにするか牛のほうにするかはそれほど気にしていなくってにひひ

味わいの違いと自分自身の感性直感で選ぶ肉を決めてました。

さすがに学生の一人暮らし、味以上に寂しさを感じたのは言うまでもなくしょぼん

そのうち面倒くさがってホワイトソースを既製品で済ますようにはなりましたけどシラー

ビーフシチューのような濃い色合いのシチューを作ることはついぞありませんでした。これからもないと思います。


そんなわけで、中身ではなく色合いで「クリームシチュー」。今夜の夕食、冗談ではなくてクリームシチューだし。



クリームシチューVSビーフシチュー
  • クリームシチュー
  • ビーフシチュー

気になる投票結果は!?

1番かわいいと思う動物 ブログネタ:1番かわいいと思う動物 参加中

もうねぇ、ニャンコの癒す力は半端じゃないと信じてますラブラブ!

特に仔ニャンコは。

ツンデレの典型みたいな言われ方をされることもあるようですけど、それだったらワンコと並んでペットの二大巨塔にはなりませんよね。一度なつかれると本当にかわいく思えてしまいます。

猫カフェっていうのが一時期ブームのようにマスコミに取り上げられたことがありますし、一度だけ名古屋にあるお店にお邪魔したこともあります。4,5年前のことですが。で、そのお店がどうなっているのかと思いきや、今年のアタマに店をたたんでたんでやんの叫び

ことのついで、「猫カフェ」で検索してみたら、宜野湾と名古屋に保護されたニャンコの里親募集をしながら営業しているお店があることを知りました。宜野湾のほうにはすぐにというわけにはいきませんが、名古屋のほうのお店には行ってみたいもんです。


ちなみに、ニャンコの中でもアメショー推しです。ほかの猫種ももちろん好きなんですが、一番はやっぱり印象の強さでアメショーですな、うん。

印象の強さではワンコのパピヨンもかなりのものですし、こっちも好きなんですが、あえて順位をつけるとアメショーのほうが上。いい子がいたら家族にしたいもんだ~にゃー