木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.) -16ページ目

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

苦手な異性のタイプ ブログネタ:苦手な異性のタイプ 参加中

男女問わず苦手なのはヤンキー系だったりします。あのテの雰囲気、苦手というよりもまさに”無理っドクロ”で片付けさせてください。ぶった切ってもいい世の中だったら確実にやってるかも、とさえ思いたくなることも(物騒な言い方ですんませんしょぼん)。

ヤンキーにしてもそうですが、ギャル系っていうのも苦手。ひと昔まえの”ガン黒”なんか、よ~やるわむっでしたけど、いまのギャルっていうのにもたまに吐き気を催すぐらいの臭気を発する外道がいますな。

まぁ、ヤンキーにしてもギャルにしても、そのほかの苦手に思わされる類のモノにはたいてい”死んだ眼”があります。死んだ眼っていうのは瞳に輝きがない、そんな眼なんですけど、そういう眼の持ち主はたいてい良識も亡くしてしまっているモノ。闇の何か得体のしれないもの、それこそ魑魅魍魎に魅入られた、とも言えそうなそんなモノからは生気も感じられません。ただねぇ、魑魅魍魎の代理がまぁ多いことショック!

子どものときにはあんなにキラキラしていたのに、どこでどうなったらあんなに変貌してしまうのか、不思議でしょうがない叫び


…なんて書いているワタシもきっとほとんどの異性からしたらキモい&ウザい、そんなふうにしか見られないんだろうけど。でもね、自分でその辺はちゃんとわかってるからべーっだ!




「すっぴんの方が可愛い」は褒め言葉? ブログネタ:「すっぴんの方が可愛い」は褒め言葉? 参加中

私は褒め言葉 派!


理由は簡単。そう思ったから。


…の一言で締めてしまってもいけないのでにひひ


おこちゃまの場合はかえって違和感を感じますよね。お祭りのときとかの化粧、ああしないといけないのかもしれないけれども無理にしているだけに、その子を見ると可哀そうとも思うしむしろ可笑しく思えてしまうこともあります。おおむね中学生あたりまでの子どもにはそう感じます。

高校生あたりになるとビミョーなものでむっ

するならナチュラルメイク程度にしてほしいと思います。まだまだそうも化けなくてもかわいいし、肌の手入れをしっかりとすれば(これは社会人になった時のためのたしなみの意味合いもあります)事足りるはず。

大学生(18歳)以上になると、たしなみ&勉強の意味でのメイクはありかなぁ~シラー

そう感じています。

といっても、現役のころには化けてた女子をそうは見かけませんでした。自分自身がそのあたりについて無頓着だったから気が付かなかっただけかもしれないけれども。就活のときぐらいになって同年代の女性の化粧にも眼が慣れたかもかお


考えてみれば、化粧を大人の女性がするものと思えばこんな言いようにもなるのでしょうねぇ~ガーン

言い方をもっとキツめにすれば、心身の疲れを隠すための仮面をつけることが化粧、なのかも。

そもそもの化粧の意味は魔除け。刺青と同じようなものですから、体内の疲労とか表層の老化を隠そうとする必要のない年代ではまず不要ですもんね。

なので、すっぴんを褒めるというのはそれだけ気力も体力も充実していることを褒め称えているというわけです。褒めた当人はそう意識しているのでもありませんが、直感でそう見抜いている…はずです。

つまりはその褒め言葉の聞こえ方でしょうか。いかにも言外に皮肉っていたりバカにしていると感じるのなら、それは言ったほうが悪いのかもしれないし言われたアナタが相手に対して不信感を持っている表れかもしれません。

たとえアナタが64歳でも、綺麗でいてくれるのなら16歳ぐらいの時のアナタと同様に相手に愛してもらえるのではべーっだ!





「すっぴんの方が可愛い」は褒め言葉?
  • 褒め言葉
  • 褒め言葉じゃない

気になる投票結果は!?

冬に思いだす曲 ブログネタ:冬に思いだす曲 参加中

広瀬香美さんは外せないだろ~な~、と思いながら詳細を見たら案の定だったべーっだ!

あの美しい高音、美貌ともども好きですラブラブ!

でも、パッと浮かんだのは先日のネタでも触れた『戦場のメリークリスマス』だったりします。エレクトーンで練習した曲のひとつでもあるし、フュージョン好きとしては必須でしょはてなマーク

同じフュージョンとしてはT-Squareの『Your Christmas』(東海地方では東海ラジオで平日9時台に地震に関するコーナーでBGMとして流れている曲)とかDavid Foster『Winter Games』もベタに来ます。これらもエレクトーンの既成曲になっているので弾いてみたことのある方もおいででしょう。ワタシは『Winter Games』のほうは挫折しましたがしょぼん


これに限らず、タイトルに「冬」とか冬を連想させる言葉の入った曲って、いったいどれぐらいあるんだろ…、と思って「冬ソング」で検索してみましたところ、「冬の歌(ウィンターソング)人気曲投票ランキング」と銘打ったサイトに遭遇。眺めてみると、どういうわけかどっかの道楽者が『金太の大冒険』とか『踊るダメ人間』なんていう、なんでやねんっプンプン!!とツッコみたくなる曲も。上位のほうにはもちろん納得というものが並んでますね。

そういうのには目もくれないワタシですけどにひひ


なので、あえてチェックした時点では上位に入っていない曲を。

クレージーケンバンド『クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって』はいかにも剣さんらしいタイトルと歌詞が印象的で、わたしには外せないなぁ~。

今年の冬も、やっぱり「い~~~~~ねっ!!」お願いしますね。





何分までならランチの行列我慢できる?ブログネタ:何分までならランチの行列我慢できる? 参加中


最初からこのお店でランチをいただきますっていうつもりで訪れたときなら60分…がおそらく限界。
ケータイでピコピコぽちぽちしまくる時間が確保できると考えると、それはそれで並ぶのも悪い話ではありません。なんせゲームを9種類(来月中旬からは8種類に減りますが)やってたら1時間くらいすぐに過ぎるガーン
…と言って、いつもそうはいかないし、仕事の合間に手早くとなれば待たないほうが良いに決まっています。店の雰囲気にもよりけりなれど、込み合うところには行けないし、なんとなればスルーすることがないでもありません。そもそもあまりに高価なメシを喰らう気もないから雷
さほど待たずにいただける牛丼系には助かります。
かなり前に触れたはずの大阪にあるシオヤさんの超音速、あれは最初から待たないスタイルですけど、名古屋周辺に店を出したらどうなんだか?

クリスマスを一緒に過ごしたい有名人 ブログネタ:クリスマスを一緒に過ごしたい有名人 参加中

芸能界っていうか芸能人っていう存在自体について疎いので、誰といって思い当たる方が出てこないもんですねぇ。有名人となると芸能人のほかにいわゆる文化人とか評論家とか、そういうカテゴリーに入る方も含まれるはずなので、範囲も広いし、そうそうパッとは思いつかないものです。

それはそれとして、檀れいさん、いいですよね。っていうか、「金麦」の女性が檀れいさんだったんだえっ


さて…。

しばらく考えて、最初にいいかな~と思ったのは男性です。オトコのクセしてオンナのほうに行かなかったのか!?なぁんて言わないでください。

思い浮かんだのは”教授”です。坂本龍一教授。元YMOのひとりにして映画『ラストエンペラー』とか『戦場のメリークリスマス』の曲をお書きになった教授です。ほんとに急に浮かびました。原発問題では立場を異にしてはいるものの(厳密には原発のない世界を目指す道筋が違う、というべきでしょうか)、音楽の力をトーシロなりに承知しているワタシ、音楽で分かり合えることもあるのかもしれません。ナマ『戦メリ』で一気に壁が崩れる…かも。

で、次に思ったのが剛力彩芽さん。彼女を出した方もけっこう大勢見えるんでしょうねぇニコニコ

TDLとかUSJなんぞに行った日には「次にあれに乗る~べーっだ!」と手を引っ張られて過ごす…のかなぁはてなマーク

日ごろのアクティブさが表れて、そこに乗っかって過ごすのも悪くない。っていうか、純粋に彼女はタイプです…あ、言っちゃった叫び

あと、物まねタレントの福田綾乃さんとも、いろ~~んな有名人と過ごせた気分になれて良さそうだわラブラブ!何気に好きかもしれません、彼女のキャラ。


もっとも、現実には誰かと過ごすなんて、夢の中でもないなしょぼん

ま、そんなもんだろ~