なるようにしかならないし。 | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

人付き合いは得意?苦手? ブログネタ:人付き合いは得意?苦手? 参加中

私は苦手 派!


たまにあつかましいなぁ~、と思える瞬間もあったりしますが、基本的にはやっぱり人付き合いは苦手しょぼん

一人っ子で引っ込み思案なところがあっても親が何とかしてくれてたようなものだったし、その親はというと特に父のほうがけっこう外交的なのでその父に頼り切りな面が無きにしも非ず。

まぁ、いつの間にか友人というような同級生もいたし、バイトしてたときにしても社会人になってからもそのときの立場っていうのがいわばガード役のほうになって、そのガードがある分にはなんとかなってますにひひOK

逆を言うと、まったくの個人として何かをしないといけないっていうときには、それこそ自分自身がすべて、守ってくれるものは何もない状況ですので、そこで誰かに、当然、その相手は第三者=赤の他人ですよね、話をしなければいけないとなったら、こんな性分に生まれたことを(というよかそういう育ち方で来たことを)呪いたくなる叫びことも。

なので、転職を何度もしてはいるものの、その実はその最初というのはものすごいストレスになりやすかったりします。それを判ってはいても最近の転職はしなければ現実問題として身が持たない(ついでにいうと財布も持ちそうにない)から行なったし、うまくいったからといってもその先があるから大変なんだよなぁショック!

そこも含めて諦め半分で、でも前を見てやっていこうとしているわけですが、ことさら人付き合いのことを気にかけても何も進みませんしね~えっだよねはてなマーク

特に新入りさんとして来る分にはそこは大変でしょうけど、それはほかの新入りさんだって同じ。最初は間の取り方がわからなくてまごつくのは仕方ないこと。気がついたらそこそこで立ち振る舞えるようになりますわ、きっと。




人付き合いは得意?苦手?
  • 得意
  • 苦手

気になる投票結果は!?