ブログネタ:ご飯のお供といえば
参加中
お味噌汁。それも白味噌ね
いまでこそ家ではダシ入りのあわせ味噌を使うことが多くなっていますけど、もともとは北海道出身らしく白味噌でした。
親はともに生粋の道産子ですので、この辺(愛知県)一帯の赤味噌はいまでも苦手としています。
しょっぱすぎるだの色がヘンだの、けっこう言ってます。
でも、「いろいろみそ」は使ってます。何かに付けていただくにはともかく、飲むのには絶対に白味噌でないといけないようです。特にオカンは。
わたしも、確かに赤味噌には若干の抵抗もあるにはありました
でも、こういう味わいっていうのも悪くないな、とすぐに思い直し、いまでは普通にすすれます。
さすがに家では親が嫌うので用いられること自体がないとはいえ、食事で出てきても普通にすすれます。むしろご飯を口に入れて、それからの赤味噌っていうのはいいアクセントになります。塩分のことを考えたら、いいとは言いがたいですけど。
白味噌のいいところっていうのは、具を選ばないでも使いやすいところかもしれません。
三平汁には赤味噌は合わないかなぁ
具の塩分が混ざるとむしろいいあんばいになって、美味しくなりますからね

具の塩分が混ざるとむしろいいあんばいになって、美味しくなりますからね

お試しあれ。