すいません♪ | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。


タバコの適正価格
ブログネタ:タバコの適正価格 参加中



愛煙家にはますます肩身の狭いご時世になったものですねぇ。
喫煙者の比率も3人に1人くらいですって?
タバコがメシのタネになっている方々にもつらいニュースが続きますけど、煙草税のアップがやはり気にならないはずはないか。

で、これからは妥当なのは一箱でHow much?となるわけですが、わたしにしたら一箱600円とか1000円とかなんざ生ぬるい!!
一本500円&処方箋無しでは買えない、くらいまでにしないとダメですわ。
煙草なんて、体に悪いなんてものではなく麻薬の類でしょうが、実際には。
そんなモノをお手頃価格で誰もが手に出来うるのがまず問題。
厳格な管理ができなければなりません。
やった当人だけでなく周囲にいる人達の健康を無差別に害するのもまた問題。
受動喫煙の害悪は改めて語るまでもありませんよね。
なので、購入方法を難しくさせるのは言うに及ばず、どうしよう、買おうかな?と思わせないレベルにまで価格を上げないと結局は無意味。
1000円くらいなら、ランチを少し安上がりなのにさせれば工面できると思いますから、その気も失せるところに価格を設定するのが必要不可欠。
と考えると、先に一本500円と申しましたから、わたしの考える適正価格はその20倍の…一箱一万円!!
ま、非合法物品にしてしまうのがいちばん手っ取り早いですけど。
だって、わたしはアンチタバコマンですから。
JTやタバコ農家、販売店への対策ももちろん必要ですが、酒とは違って百害あって一理なし、のタバコなんて消え失せてほしいわさ(^O^)

愛煙家の皆さん、ゴメンねゴメンね~(*^^*)